「禅と美術」連続講座のご案内


 このたび、文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成?寧波を焦点とする学際的創生」(平成17年度?平成21年度)の一環として、「禅と美術」をテーマに連続講座を開催いたします。この連続講座は、内外の優れた研究者を講師として招へいし、大学院生や若手研究者を中心に参加を募り、3日間にわたる講義とディスカッションを通して、広い視点から問題の所在について共有を図り、さらなる学問上の深化を目指すものです。科研費メンバーの方々をはじめ、「禅と美術」のテーマにご関心をお持ちの方々の積極的な参加をお待ちしております。

日  時

平成20年1月4日(金)―1月7日(月)、午後1時より(各日共)

場  所

九州大学文学部会議室(1月4日・5日)
福岡市美術館講堂(1月6日)
見学会(1月7日)

レクチャラー

山川 暁  (Yamakawa Aki、 京都国立博物館研究員)
根立研介  (Nedachi Kensuke、 京都大学教授)
島尾 新  (Shimao Arata 多摩美術大学教授)
渡辺雄二  (Watanabe Yuji 福岡市美術館研究員)
ヘルムート・ブリンカー (Helmut Brinker チューリッヒ大学名誉教授)

参加資格

にんぷろメンバー及びその推薦を受けた大学院生と若手研究者、九州藝術学会員(予定)
但し、1月4日(金)及び5日(土)に九州大学で開催される講座への参加は、先着50名までといたします。

主  催

特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成―寧波を焦点とする学際的創生」文化交流研究部門調整班、九州藝術学会、福岡市美術館

日 程

第1部 連続講座、於九州大学文学部会議室

 1月4日(金)
   午後1時~3時 山川暁 日本における初期禅宗と伝法衣
   午後3時~5時 根立研介 「頂相彫刻」と中世肖像彫刻

 1月5日(土)
   午後1時~3時 島尾新 詩画軸の世界―禅僧の文雅―
   午後3時~5時 渡辺雄二 博多禅と美術の諸相―雪舟、狩野派との関係をふくめて―

第2部 公開講演、於福岡市美術館講堂

 1月6日(日)
   午後1時~3時 ヘルムート・ブリンカー 中世禅における死と再生の痕跡
                    (Traces of Death and Rebirth in Medieval Zen)
          日本語の通訳がつきます。
   午後3時半~5時 パネル・ディスカッション
     司会 井手誠之輔
     パネラー 山川暁、根立研介、島尾新、渡辺雄二、ヘルムート・ブリンカー

 1月7日(月) 見学会(朝10時~午後5時)
  聖福寺、妙楽寺、承天寺、崇福寺(予定)、九州国立博物館「京都五山―禅の文化展」等
  九州大学集合(朝10時)、現地解散(九州国立博物館)

お申し込み

申し込み用紙(PDF)により電子メールにて応募、またはFAX(092-642-2405)にて連絡されてください。参加登録が確定された方には、追って連絡申し上げます。

事務局

世話役 井手誠之輔(九州大学大学院人文科学研究院)

     電話&FAX 092-642-2405
     Eメール ningbosympo@yahoo.co.jp

なお、問い合わせに関しまして、連絡が遅れる場合がありますのでご放念ください。