実習記録


 広島実習 (2023.8.7-8.10)

【概要】
2023年度の実習は広島県広島市を拠点として,広島市・廿日市市・尾道市・三原市・大竹市・山県郡・島根県邑智郡にて実施しました。
産官民様々な組織の方のご協力を頂きながら、 各自のテーマに沿って聞き取り調査や現地観察を行いました。


【調査内容】
・もみじ饅頭メーカーの経営戦略について
・広島市における豪雨災害と防災について
・広島市北部バス路線の再編と課題 ―広島交通今吉田線と広電バス琴谷線を中心に―
・広島神楽の観光資源化と文化変容
・広島県山県郡安芸太田町における地域商社の現状と課題
・芸北地域のスキー場観光動態について
・広島県内における西国街道の活用 ―大竹市と三原市を事例に―
・2000年代以降の尾道と台湾の関係構築



画像クリックでスライドショー開始


 宮崎実習 (2022.10.16-19)

【概要】
2022年度の実習は宮崎県宮崎市を拠点として、宮崎市・日向市・高鍋町・綾町にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取り調査や現地観察を行いました。


【調査内容】
・JR九州日南線の利用促進をめぐる取り組みについて
・高鍋町における新規農業就業者
・日向市における移住サーファーの状況と地域振興
・日向はまぐり碁石製造とそれを活かした地域おこし
・綾町における照葉樹林保護運動



画像クリックでスライドショー開始


 北九州市と添田町実習 (2021.8-11)

【概要】
2021年度の実習は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年の遠方での合宿形式を断念し、調査地域を北九州市と添田町としました。
各自の調査方法は、学生が個別に聞き取りと資料収集,景観観察などを行う形式としました。


【調査内容】
・門司と若松における歴史的建造物の保存と観光活用への取り組み
・観光地における観光交通の存在ー門司港観光列車「潮風号」を事例にー
・関門地域を結ぶ連絡船の役割
・中心市街地の小売業の現状と商店街の活性化についてー小倉と黒崎を事例にー
・折尾地区における堀川保全に向けた取り組みの実態と課題
・北九州学術研究都市
・福岡県添田町における農業従事者による出荷先選択の実態




 伊都実習 (2020.8-10)

【概要】
2020年度の実習は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年の遠方での合宿形式を断念し、調査地域を学生の自宅からも至近にある伊都キャンパス周辺としました。
各自の調査方法は、対面での聞き取りを避けるために観察調査を主体とし,安全確保に配慮しつつ、学生が単独で半日程度の調査を数回繰り返す形式としました。


【調査内容】
・新駅を中心とした中心地の新設と周辺地域の活性化一福岡市西部地域を事例に一
・伊都地域における学生用共同住宅の特性と居住者の視点から見た実態
・福岡市西区西部地域と糸島市波多江地区におけるコンビニエンスストアの立地展開
・九大学研都市駅・下山門・姪浜周辺の飲料自動販売機分布
・福岡市西区周船寺地区における屋外広告の分布と戦略
・福岡市西区におけるトリックアート付きガードレールの分布とその背景




 伊勢実習 (2019.9.9-9.12)

【概要】
2019年度の実習は三重県伊勢市を拠点として,伊勢市・志摩市・鳥羽市にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取り調査や現地観察を行いました。


【調査内容】
・鳥羽市答志島における漁業の現状
・おはらい町におけるまちづくりと地域住民の生活
・河崎の町並みとまちづくり
・伊勢市における滞在型観光の現状と課題
・志摩市への移住者の実態
・鳥羽市答志島における漁業の現状
・伊勢二見鳥羽周遊バス「CANばす」について



画像クリックでスライドショー開始


 甑島実習 (2018.9.10-9.13)

【概要】
2018年度の実習は鹿児島県薩摩川内市の上甑島里地区を拠点として,上甑島および下甑島にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取り調査や現地観察を行いました。


【調査テーマ】
・甑島列島におけるキビナゴを中心とした漁業の現状と課題
・里地区の官民協働の観光実践に関する行政と地域住民の関係性
・甑島へのIターン移住者増加に向けた取り組みと実態
・ウミネコ留学制度と地域の関わり―下甑島鹿島地区を事例に
・上甑島におけるコミュニティバスの利用実態
・甑島列島における市町村合併の経緯



画像クリックでスライドショー開始


 中国(広東・香港)実習 (2017.8.6-8.12)

【概要】
2017年度の実習は,研究室創設以来初めて海外へ赴き,中国広東省・広州市および深セン市を拠点として実施しました。
中山大学地理科学計画学院の劉 雲剛先生やその学生の皆さんのご協力のもと,各自のテーマに沿って巡検と現地観察を全体で行いました。

【調査テーマ】
■広州市
・白雲区遠景路の韓国人街について
・華僑華人の社会と文化
・広州の中のアフリカ人街
・広州の歴史と文化
■江門市開平市
・陳皮村と人々の関係
・世界遺産「開平楼閣と村落」の保護と観光
■深セン市
・急成長する深セン市
・深セン−香港間のボーダーリージョン



画像クリックでスライドショー開始


 岡山実習 (2016.9.12-9.15)

【概要】
2016年度の実習は岡山県岡山市を拠点として岡山県内にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取り調査や現地観察を行いました。

【調査テーマ】
■岡山市
・スポーツによる地域活性化 ―Jリーグ・ファジアーノ岡山を事例として―
・都市型菜園の設立背景とその後の管理運営 ―「牧山クラインガルテン」を事例として―
・岡山市における移住者(Iターン)促進政策と移住者の特徴
・NPOと地域コミュニティとの関係について
・イオンモールの開業と中心市街地商店街の動向
■倉敷市
・児島地区におけるジーンズ産業の現状
・子供の貧困対策 ―川崎医療福祉大学の学生ボランティア活動ほか―
・倉敷美観地区の景観保全事業,景観計画,商店街の再生事業
・特産品産業の現状と課題 ―「備中和紙」と「倉敷はりこ」―
■久米郡美咲町
・片上鉄道の歴史と観光開発の経緯 ―片上鉄道保存会・地域住民・自治体の役割―
■美作市
・移住者促進政策と移住者の特徴
・「地域おこし協力隊」の活動状況と地域住民との関係
■高梁市・浅口市
・アニメ「天地無用!」を活かした地域活性化の取り組みと課題
■吉備中央町
・行政による教育格差の解消を目指した「学習塾」の開設と運営について



画像クリックでスライドショー開始


 神戸実習 (2015.7.21-7.24)

【概要】
2015年度の実習は兵庫県神戸市にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取りやアンケート調査、現地観察を行いました。

【調査テーマ】
・神戸港における人と物の動きの変遷
・大都市圏交通における神戸市の役割
・震災復興住宅
・南京町



画像クリックでスライドショー開始


 五島実習 (2014.9.16-9.19)

【概要】
2014年度の実習は長崎県五島市(主に福江島)にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取りやアンケート調査、現地観察を行いました。

【調査テーマ】
・五島市における椿栽培の現状
・五島列島における磯焼け被害の現状と課題
・離島医療における問題点と地域格差
・福江島におけるバス交通の現状と課題
・福江島を舞台としたトライアスロンイベントと地域活性化
・福江島における神社祭礼の現状と課題



画像クリックでスライドショー開始


 高松・小豆島実習 (2013.9.17-9.20)

【概要】
2013年度の実習は香川県高松市と小豆島(小豆島町・土庄町)にて実施しました。各自のテーマに沿って聞き取りやアンケート調査、現地観察を行いました。

【調査テーマ】
■高松市
・サンポート高松および北浜alleyの開発と現状
・高松丸亀町商店街の再開発について
・香川県および高松市における観光 ―うどんを中心に―
・道の駅「源平の里むれ」のサービスと顧客特性
■小豆島
・小豆島におけるロケ地観光 ―映画『二十四の瞳』に着目して―
・小豆島における瀬戸内国際芸術祭の取り組み
・小豆島におけるオリーブ栽培の現状
・小豆島町における移住推進策と移住者の動向



画像クリックでスライドショー開始


 山陰実習 (2012.7.17-7.20)

【概要】
2012年度の実習は島根県松江市を拠点に,島根県および鳥取県にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取りやアンケート調査,現地観察を行いました。

【調査テーマ】
■地域を支える基盤
・玉造温泉の観光動態と地域戦略
・がんばっています!一畑電車 ―地域の社会基盤としての確かな存在感―
・宍道湖・中海における内水面漁業の現状と課題
・米子流通団地と山陰の高速道路
■伝統および自然の保存とその活用
・世界遺産登録による石見銀山観光の変化
・出雲市大社町における近現代建築と観光化への取り組み
・出雲平野の築地松
・大山におけるエコツーリズム
■様々な地域活性化の取り組み
・ゆるキャラによる観光化 ―「しまねっこ」を事例に―
・松江市の商店街における地域活性化
・水木しげるロード
■交流への取り組み
・島根県大田市における山村留学の現状と意義
・出雲駅伝




 天草実習 (2011.8.8-8.11)

【概要】
2011年度の実習は熊本県天草市にて実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取りや現地観察を行いました。

【調査テーマ】
・天草大王のブランド化
・天草陶磁器
・バス交通網について
・都市・農村交流
・イルカウォッチング業
・キリシタン関連地域の「観光資源化」
・御所浦地区における住民主体の観光地づくり ―体験型修学旅行について
・御所浦地区におけるジオパーク構想



画像クリックでスライドショー開始


 鹿児島実習 (2010.8.9-8.12)

【概要】
2010年度の実習は鹿児島県鹿児島市を拠点にその周辺で実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取りやアンケート調査,現地観察を行いました。

【調査テーマ】
・鹿児島の漁業の現状 ―かんぱち養殖の重要性
・鹿児島県の焼酎産業について
・鹿児島県内における石油備蓄基地の役割について
・大型ショッピングセンターの周辺地域に及ぼす影響
・観光客の動向からみた鹿児島の観光
・鹿児島県における外国人観光客誘致の取り組み ―霧島市を中心として
・地域の交通事情の変化とその影響 ―武岡地区の事例




 松山実習 (2009.8.3-8.6)

【概要】
2009年度の実習は愛媛県松山市を拠点にその周辺で実施しました。
各自のテーマに沿って聞き取りやアンケート調査,現地観察を行いました。

【調査テーマ】
・松山市の柑橘産業 ―中島地区を事例にして―
・中心市街地における商業活性化
・『坂の上の雲』のまちづくり
・松山市におけるスポーツによる地域活性化 ―愛媛マンダリンパイレーツの取り組み―
・交通体系の整備構想について
・内子の町並み保存とグリーンツーリズム
・内子フレッシュパークからり
・久万高原町における林業
・新居浜市における別子銅山を活用した観光産業