巡検記録2016


 飯塚巡検 (2017.02.14)

【ルート】
今回はバスを利用して,人間ナビでの巡検。箱崎キャンパスに集合して,まずは一番食品さん工場へ。次に旧伊藤伝右衛門邸に向かい,イオン穂波で昼食。それから飯塚歴史資料館を見学し,嘉穂劇場へ。河川敷にバスを止めた後,千鳥屋本家を見学し,長崎街道飯塚宿を歩いて,その趣を味わった後,バスに戻って再び大学に戻り解散。

【発表テーマ】
・飯塚市概要
・一番食品
・旧伊藤伝右衛門邸
・飯塚歴史資料館
・嘉穂劇場
・千鳥屋本家
・長崎街道,飯塚宿

【感想】
今回は,かつて「炭鉱」で栄えた筑豊の飯塚市を,「炭鉱」をテーマにバスを利用して巡検を行いました。石炭で巨万の富を築いた伊藤伝右衛門の旧邸宅をはじめ,炭鉱で働く人々の娯楽の場としての機能を果たしていた嘉穂劇場や,彼らの疲れを癒した甘いもの,飯塚市で有名な老舗の菓子店である,千鳥屋本家,またシュガーロードとも言われる長崎街道など,多くの見所ある場所を訪れて,炭鉱で働いていた人々に思いを馳せることができました。飯塚歴史資料館では,飯塚の歴史に触れることができ,また一番食品さんでの工場見学は,普段は見られないような無菌充填システムを見るなど,とても貴重な見学をさせていただきました。バスでの人間ナビは緊張したけれど,たくさんの見所があり,飯塚の歴史を感じられるスポットを実際に訪れることができて本当に良かったです。


より大きな地図で 2017.2.14 飯塚巡検 を表示


                         画像クリックでスライドショー開始


 福岡巡検(集中講義) (2016.12.25)


12月下旬に,大城直樹先生(明治大学)を迎えて行われた集中講義の一環として,福岡市中央区を巡検しました。新旧の地図を比較しながら,現在に残る城下町の痕跡や,めまぐるしく変化する福岡の都心部の実態を観察し,考察しました。

【ルート】
西鉄グランドホテル前に集合し,赤坂方面に向かう。福岡城堀石垣を見学後,平和台球場跡地を横に見ながら大濠公園へ。九州大学六本松地区跡地を見てから護国神社の境内を経由して大名地区に向かう。西通りを横切り岩田屋本店前で解散。


【感想】
福岡城とその城下町,そして九州大学六本松地区といったそれぞれの名残が,都心部に今なお残っていることと,現代的な建物や飲食店・セレクトショップなどに様変わりしていることという2つの現状は,地域文化の輻輳性(大城 2013: 162)を目の当たりした感じがしました。



          画像クリックでスライドショー開始


 博多区・東区巡検 (2016.11.21)

【ルート】
地下鉄福岡空港駅に集合し,福岡空港の屋上で発表&これから飛び立つ飛行機などの見学。次に歩いて博多駅まで行き,陥没現場を横切りつつ櫛田神社へ向かう。発表後,各自川端商店街などで昼食をとった後,博多ポートタワーへ向かい,見学。次に博多港国際ターミナルまで行き,最後に福岡貨物ターミナルを見学後,貝塚駅で解散。

【発表テーマ】
・博多区概要
・福岡空港
・博多駅
・櫛田神社
・博多港
・東区概要
・福岡貨物ターミナル

【感想】
今回の博多区・東区巡検では,交通をテーマとして,博多駅・博多港・福岡空港といった陸・海・空の三大交通拠点を中心に,各自で自分の担当場所を調べて巡検を行いました。博多で有名な神社,櫛田神社を訪れたり,交通というテーマのつながりで福岡貨物ターミナルにも行ったりして,ここ,博多区・東区が陸海空の三大交通拠点が発達していることから,人や物資などの往来・運搬などが盛んに行われていることも知りました。今回の巡検を通して,この福岡という土地,博多区・東区という土地が日本全国,そして主にアジアなどの外国との間の,人やモノの移動の重要な拠点であることを再認識しました。


より大きな地図で 2016.11.21 博多区・東区巡検 を表示


                    画像クリックでスライドショー開始


 うきは巡検 (2016.10.15)

【ルート】
筑後吉井駅に集合し,吉井歴史民族資料館に向かう。次に筑後吉井の伝統的建造物群保存地区を歩きながら伝建地区内の鏡田屋敷に行き,中を見学。その後,若宮八幡宮で月岡古墳と日岡古墳を見学し,長野水神社へと向かう。境内を少し見学した後,うきは駅周辺でお昼ご飯を食べ,清水寺と道の駅うきはに行き,筑後大石駅で解散。

【発表テーマ】
・うきは市概要
・筑後大石伝統的建造物群保存地区
・月岡古墳,日岡古墳
・長野水神社
・清水寺
・道の駅うきは

【感想】
今回のうきは巡検では,歴史や水をテーマとして設定しました。歴史に関しては,伝建地区などの歴史ある町並みを歩いて回ったり,古墳を実際に見学したりして,長きにわたって遺されてきた歴史をより身近に感じることができました。水に関しては,かつて水利用に悩まされていたこの地に,大規模な灌漑事業を命をかけて計画・請願した五庄屋を祀った長野水神社を訪れたり,昭和の名水百選にも認定された清水湧水を訪れたりして,水の大切さを改めて感じました。また,うきは市では果物の栽培も盛んで,歩いている中でたくさんの果樹園も目にすることができました。うきはの大自然の中を歩きながら,水とともにある人々の暮らしを垣間見ることのできた巡検でした。


より大きな地図で 2016.10.15 うきは巡検 を表示


          画像クリックでスライドショー開始


 篠栗・粕屋巡検 (2016.6.19)

【ルート】
城戸南蔵院前駅に集合し,南蔵院に向かう。その後,篠栗森林セラピーロードを通りつつ,鳴淵ダム,福岡県広域森林組合へ。昼食後,光酒造,駕与丁公園へ向かい,長者原駅にて解散。

【発表テーマ】
・篠栗町・粕屋町概要
・南蔵院・八十八ヶ所
・鳴淵ダム
・篠栗町の森林・林業(福岡県広域森林組合・森林セラピー)
・光酒造
・駕与丁公園
・JR福北ゆたか線

【感想】
今回の篠栗・粕屋巡検は,自然と人々の営みのつながりを感じる巡検でした。篠栗町では,至る所に存在する霊場やへんろ道と共に,杉などの人工林が目立ちました。その他にも,森林セラピー基地・ロードや鳴淵ダムには杉をモチーフにした小屋などがあり,自然が生かされている町だと感じました。一方,粕屋町では,人通りが多く市街地や住宅地が目立ちましたが,光酒造や駕与丁池というのは農業とつながりがあるもので,自然と人々の営みのつながりも感じることができました。


より大きな地図で 2016.06.19 篠栗・粕屋巡検 を表示


          画像クリックでスライドショー開始


 久留米巡検 (2016.4.29)

【ルート】
西鉄久留米駅に集合。バスに乗り道の駅くるめへ。昼食も道の駅内でとり,午後からバスで石橋文化センターに移動。六ツ門発表後,オープンしたばかりのシティプラザ久留米へ。17の寺院の並ぶ寺町を見学後,筑後川リバーサイドパークに。最後にブリヂストン久留米工場へ向かい,JR久留米駅で解散。

【発表テーマ】
・久留米市概要
・久留米の農業
・道の駅くるめ
・石橋文化センター
・六ツ門
・寺町
・リバーサイドパーク
・ブリヂストン

【感想】
今回の巡検は,久留米市の都市部だけでなく,農村景観をみることができた,盛りだくさんな巡検でした。新しく入った研究室メンバーやG30の方にとって始めての巡検だったので,皆で一緒に久留米の地元の素材にこだわったお弁当を食べることができて良かったと思います。石橋文化センターではバラの花が綺麗に咲いていました。久留米シティプラザは2日前にオープンしたばかりで,日曜市が行われていたこともあり,大勢の人で賑わっていました。寺町では両側に建ち並んだお寺,筑後川では川幅の大きさに圧倒されました。新歓巡検にしては距離が短くなってしまったので,次回に期待しましょう。



画像クリックでスライドショー開始