教員紹介


  



  1962年、神奈川県横浜市に生まれる。博士(文学)。
  メールアドレス:


【専門分野】  人文地理学/都市社会研究

  1. 近現代の日本や第三世界の都市を対象として、人々の日常生活、共同性、社会関係がどのような論理によって営まれているのか、またそれが国家や資本の動きとどのような関係にあるのかを、特に創り出された景観や空間の分析を通して研究しています。

  2. 都市研究および社会地理学研究(特にアングロサクソン圏とフランス語圏)の学史・方法論について研究しています。

【キーワード】

  近代都市空間、都市インフォーマル部門、共同性、場所、空間の社会的生産、ジェントリフィケーション


【近年の研究】

《論文・分担執筆》
  • The politics of Urban Festival and Community in Postwar Japan ―Hakata Gion Yamakasa in Fukuoka City
    A.Onjo ed.:Power Relations, Situated Practices and the Politics of the Commons,Kyushu University,2017

  • 「明治期の仙台市における遊廓移転問題と都市社会」
    『空間・社会・地理思想』20号,2017年

  • 「自然・都市化・インフラストラクチャー」
    『史淵』153輯,2016年

  • 「都市のなりたち」
    竹中克行編『人文地理学への招待』ミネルヴァ書房,2015年

  • 福岡市史編集委員会編『新修福岡市史 資料編近現代2 近代都市福岡の始動』福岡市,2015年

  • 「日露戦時・戦後の仙台 ―都市と軍隊に関する覚書―」
    『空間・社会・地理思想』18号,2015年

  • 「伝染病・都市社会・衛生組合 ―明治期の仙台を事例にして―」
    『史淵』152輯,2015年

  • 「米を食べる ―明治後期日本の都市社会―」
    池口明子・佐藤廉也編『ネイチャー・アンド・ソサエティ 第3巻 身体と生存の文化生態』海青社,2014年

  • 「近代都市の形成」,「石川栄耀」
    藤井正・神谷浩夫編『よくわかる都市地理学』ミネルヴァ書房,2014年

  • Eating Rice and Feeding City:'Body Politics' in Modern Japan
    T. Shimazu ed.:Languages, Materalitiy and the Construction of Geographical Modernities,Wakayama University,2014

  • 「スケール」
    人文地理学会編『人文地理学事典』丸善出版,2013年

  • 「三ノ丸 現代」
    福岡市史編集委員会編『新修福岡市史特別編 福岡城 築城から現代まで』福岡市,2013年

  • 「明治期の地方都市における選挙と地域社会―福岡市の政治状況に関する覚書」
    『史淵』150輯,2013年

  • 「社会生活と地域意識」,「都市開発と再開発」,「北九州大都市圏」
    野澤秀樹ほか編著『日本の地誌10 九州』朝倉書店,2012年

  • 「「風景」を/から考える」
    岡崎敦・岡野潔編著『テクストの誘惑 フィロロジーの射程』九州大学出版会,2012年

  • 「地方都市の政治状況に関する研究ノート ―1889年〜1912年の仙台市」
    『史淵』149輯,2011年

  • 「近代都市と伝染病 ―門司港におけるコレラ流行―」
    『史淵』147輯,2010年

  • 「都市のなりたち」
    竹中克行ほか編著『人文地理学』ミネルヴァ書房,2009年

  • 「明治後期の地方都市における地域政治 ―下関市の場合―」
    金沢大学地理学研究室編『自然・社会・ひと―地理学を学ぶ』古今書院,2009年

  • 「日露戦争前後の地方都市における地域政治 ―門司市の場合―」
    有馬 学編著『近代日本の企業家と政治―安川敬一郎とその時代』吉川弘文館,2009年

  • 「ガーナのクマシの都市生活」
    池谷和信ほか編著『新世界地理 第12巻アフリカU』朝倉書店,2008年

  • 「明治後期の都市社会の一断面」
    『史淵』145輯,2008年

  • 「福岡」
    平岡昭利編『日本の地域変貌』海青社,2008年

《その他》
        
  • 「日本國門司港湾案内」ゼンリン,2016年

  • 「選挙にみる「地域意識」と中央・地方」
    『科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書』(代表:大城直樹),2013年

  • 「ガーナ共和国」等を担当
    加藤博・島田周平編『世界地名大事典3 中東・アフリカ』朝倉書店,2012年

  • 「学会展望(2010年1月〜12月) 学史・方法論」
    『人文地理』64巻,2011年

  • 「港町の政治社会史」
    『科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書』(代表:大城直樹),2010年

  • 『近代日本における地域住民組織と民衆運動の存立形態に関する研究』
    科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書(代表:遠城明雄),2008年

  • 「地方都市における政治状況 ―1897〜1908の門司―」
    『科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書』(代表:有馬学),2007年

《書評》
  • 町田祐一:「近代都市下層社会 東京の職業紹介所をめぐる人々」
    『図書新聞』3299号,2017年4月

  • 柴田陽一:「帝国日本と地政学 アジア・太平洋戦争期における地理学者の思想と実践」
    『人文地理』68巻,2016年

        
  • F.クラウザー編:「クロード・ラフェスタン―領域性の地理学のために―(Claude Raffestin ―Zu einer Geographie der Territorialitat」
    『季刊地理学』67巻,2015年

  • D. リヴィングストン:「科学の地理学 場所が問題となるとき」
    『図書新聞』3191号,2015年1月

  • A. へロッド:「グローバリゼーションの地理(Geographies of Globalization)」
    『季刊地理学』63巻,2012年

  • J. ワイリー:「景観(Landscape)」
    『季刊地理学』63巻,2011年

  • L. リーズほか:「ジェントリフィケーション(Gentrification)」
    『季刊地理学』63巻,2011年

  • L. スタエリー・D. ミッチェル:「民衆の所有?(The people's property?)」
    『季刊地理学』63巻,2011年

《翻訳》
  • B. ベリナ「空間の資本制的生産と経済危機 デヴィッド・ハーヴェイの空間的回避の概念について」
    『空間・社会・地理思想』16号,2013年

  • F. リポール「空間を領有すること…あるいはその領有に異議を申し立てること? 現代社会運動の一視点」
    『空間・社会・地理思想』14号,2011年

  • D. ハーヴェイ(大城直樹・遠城明雄訳)『パリ モダニティの首都』
    青土社, 2006年



九州大学研究者情報へ