卒業生の方へ


卒業論文発表会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2023年度修士・卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室までe-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2024年2月10日
九州大学地理学研究室




■ 卒業論文発表会
日 時:2024年2月17日(土)12:30より
会 場:対面(九州大学伊都キャンパスイースト1号館1F 講義室B-101)
    
【プログラム】
卒業論文発表会
  肥後 順也:地域鉄道の活性化に向けた鉄道事業者と行政・住民との連携 ―JR・中小民鉄・第三セクター間の事業者比較―
  平野 太一:福岡県糸島市の新規就農の現状とその課題 
  丸尾 龍生:土地区画整理事業による市街地再編が地域に及ぼす影響 ―大分駅周辺総合整備事業を事例に― 
  緑川 楓生:引退した競走馬の「第二の馬生」 ―岡山県吉備中央町での活動を事例に― 
  吉田 哲:大分県豊後高田市における移住・子育て政策とその影響 

修士論文発表会
  木戸 真之:横浜旧居留地に関する空間・経済構造の特徴とその変化 ―居留地返還から大正期を中心に―
  齋藤 悠之助:地方都市におけるIT産業の立地動態 ―宮崎市の事例―





卒業論文発表会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2022年度卒業論文発表会を対面・オンラインの両方にてとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。
 また,今年度は在校生対面・学外関係者オンラインのハイブリッドでの開催となるため,大変お手数ではございますが,発表会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室までe-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。折り返し,会議リンクをお送りする予定です。

敬具

2023年2月7日
九州大学地理学研究室




■ 卒業論文発表会
日 時:2023年2月18日(土)12時より
会 場:対面(九州大学伊都キャンパスイースト1号館1F 講義室B-101)
    オンライン開催(Microsoft Teams の利用を予定)

【プログラム】
卒業論文発表会
  吉田 有佑:福岡市の出版社が創る地域文化
  野口 大樹:住民による河川を活かした地域づくりとその課題 ―唐津市相知町町切地区を事例に― 
  松山 修平:地方中枢都市における都心の人口増加 ―広島市を事例に― 
  及川 雅陽:観光ボランティアガイドが地域活性化に果たす役割とその課題 ―長崎街道をテーマにするガイドを事例に地域差にも注目して― 
  村口 夏海:熊本県南阿蘇村における震災遺構の保存と場所の記憶 ―2016年熊本地震の被災を事例に― 
  山永 昌治:福岡県糸島市における移住者の増加と移住政策 
  山本 悠太:道の駅を核とした「小さな拠点」形成に対する地域住民の評価 ―萩市福栄地域を事例に― 
  野添 実咲:熊本県八代市における石橋に対する地域意識の変容 ―石橋の「文化遺産化」による保存・活用をめぐる諸問題― 
  平川 朝陽:公共空間における男性の日傘利用とジェンダー意識 

修士論文発表会
  田中 智晴:熊本県山都町における農村景観の保全と地域表象 ―「重要文化的景観制度」の役割に注目して―




訃報


初代教授の野澤秀樹先生が、2022年3月19日にご逝去なされました。
先生は長年にわたり、地理思想史研究を中心とした地理学研究の発展に多大な貢献をなされました。また、地理学研究室の充実にも尽力され、今日の研究室の礎を築かれました。
先生のご冥福を心からお祈りし、謹んでここにお知らせ申し上げます。

2022年6月21日
九州大学地理学研究室







卒業論文発表会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2021年度卒業論文発表会をオンラインにてとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。
 なお,今年度も昨年度に引き続き,感染症流行の影響を鑑み,予餞会については開催致しません。
 また,今年度はオンライン開催となるため,大変お手数ではございますが,発表会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室までe-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。折り返し,会議リンクをお送りする予定です。

敬具

2022年2月9日
九州大学地理学研究室




■ 卒業論文発表会
日 時:2022年2月19日(土)13時より
会 場:オンライン開催(Microsoft Teams の利用を予定)

【プログラム】
卒業論文発表会
  川崎 航大:広島県庄原市における地域自治組織の活動とその差異
  住田 育実:地域住民から見た福岡市六本松のキャンパス移転と再開発 ―生活変容と街への想いに着目して―
  芹沢  雪:郷土料理の観光資源化とその持続的活用の現状と課題 ―「田川ホルモン鍋」を事例に―
  田島 夏希:地方中小都市における廃校利活用の意義 ―佐賀県多久市を事例として
  古荘 朱里:福岡県飯塚市における新産業創出のシステム

修士論文発表会
  江嵜 玄:都市空間における人間の生きられる経験 ―「身体図式」に注目して―





卒業論文発表会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2020年度卒業論文発表会をオンラインにてとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。
 なお,今年度に際しましては,感染症流行の影響を鑑み,予餞会については開催致しません。
 また,今年度はオンライン開催となるため,大変お手数ではございますが,発表会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室までe-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。折り返し,会議リンクをお送りする予定です。

敬具

2021年1月29日
九州大学地理学研究室




■ 卒業論文発表会
日 時:2021年2月13日(土)14時より
会 場:オンライン開催(Microsoft Teams の利用を予定)

【プログラム】
卒業論文発表会
  氏家  森:金魚養殖産地の形成とその維持要因 ―熊本県玉名郡長洲町を事例に―
  小野 晟輝:筑後吉井重要伝統的建造物群保存地区における町並み保存の取り組みとその評価 ―行政・商業従事者・地域住民の視点から―
  大保 修一:交通不便地域の解消に向けた取り組みとその課題 ―北九州市におけるコミュニティバスを事例に―
笠原 美咲:別府市における観光客誘致の取り組みと課題
  田中 智晴:「土塀と夏みかん」の成立




高木彰彦先生退職記念事業の再延期について(無期限)


2020年5月24日(日)に延期されていた高木彰彦先生退職記念事業は,新型コロナウイルス感染症の影響が持続していることを受けて,開催を無期限延期することとなりました。
今後,終息状況を見守りながら検討し,開催が決まりましたらお知らせします。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお,同様の理由により,例年4月下旬に実施している新入生歓迎会も見送りましたのでご了承願います。

2020年5月13日
九州大学地理学研究室







高木彰彦先生退職記念事業の延期について(5月24日)


2020年3月7日(土)に予定されていた高木彰彦先生退職記念事業は,新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて,開催を延期することとなりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


一.退職記念講演会「これまでの研究を振り返って」
日時 2020年5月24日(日)午後5時〜6時  正午〜午後1時
場所 ソラリア西鉄ホテル福岡 7階 ルミナス 8階 北斗(地下鉄天神駅より徒歩すぐ)
福岡市中央区天神2-2-43(092-752-5555)

※2020.2.28 開催時刻・会場が変更になりました
2020年2月27日

高木先生退職記念事業 特設ページはこちら





修士・卒業論文発表会ならびに高木彰彦先生最終講義・予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。また,高木彰彦先生が本年3月末日をもって退職されます。つきましては下記の通り,2019年度修士・卒業論文発表会ならびに高木先生最終講義・予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,万障お繰りあわせのうえ,ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会・最終講義・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,2月6日(木)までに研究室まで電話,e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2020年1月21日
九州大学地理学研究室



■ 修士・卒業論文発表会ならびに高木先生最終講義
日 時:2020年2月15日(土)10時15分より
会 場:九州大学 イースト1号館2F 会議室C-203
    地図はこちらをご覧ください(PDF形式)
地図中80番です。
昭和バス「九大イーストゾーン」バス停下車徒歩3分
車でお越しの場合は地図中V・中央東ゲートで一時入構手続きを行ってください。入構料300円が必要です。

【プログラム】
卒業論文発表会 10時15分より12時30分
阿部 信太郎:宮崎県におけるきんかん栽培とそのブランド戦略の展開 ―「たまたま」を中心にして―
江嵜   玄:身体経験を通じた場所の雰囲気の感じ方 ―福岡市大名地区を事例に―
木佐貫 綾香:世界遺産・屋久島における環境保護政策の展開 ―屋久島公認山岳ガイドに注目して―
中島  侑亮:土佐清水市における地域福祉の拠点の活動実態とその課題
塚本   要:過疎地域のコミュニティバスは住民の足となっているか? ―椎葉村営バスを事例として―
古場  隆裕:平成の合併に伴う防災行政の変容と災害対応 ―福岡県八女地域を事例に―

修士論文発表会 13時20分より15時
秋野  隆士:柳川市のクリーク地帯における水管理体制の再編とその地域差 ―農地・水・環境保全向上対策に着目して―
渡邊  悠喜:熊本市の公営団地における生活空間の特性とその再編成

高木先生最終講義 15時30分より17時
高木 彰彦 教授:「所変われば品変わる」の四方山話 ―九州大学での21年間を振り返って


■予餞会
時 間 19時より
場 所 「Entrance(エントランス)」
    福岡市中央区今泉2丁目4-39 ナリタビル3F
    Tel: 092-713-7550
会 費 6,000円
会 場 以下の地図をご覧ください。



高木彰彦先生退職記念事業のご案内


拝啓 新春の候 皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 このたび,九州大学大学院人文科学研究院教授 高木彰彦先生は、本年3月末日をもって九州大学を定年退職されることとなりました。先生は1999年4月に茨城大学より九州大学にご着任になり、爾来21年の長きにわたり、地理学のご研究と後進のご指導に携わってこられました。学内行政においても、人文科学研究院長・大学院人文科学府長・文学部長などの要職を歴任され、多大な貢献をなされました。
 つきましては、先生の永年にわたるご指導とご学恩に感謝申し上げるため、下記の通り、記念事業を開催することとなりました。皆様におかれましては、ご賛同とご出席のほど宜しくお願い申し上げます。 敬具


一.最終講義「『所変われば品変わる』の四方山話 ―九州大学での21年間を振り返って」
日時 2020年2月15日(土)午後3時30分〜5時
場所 九州大学 イースト1号館 2階 C-203会議室


一.退職記念講演会「これまでの研究を振り返って」
日時 2020年3月7日(土)午後5時〜6時
場所 ソラリア西鉄ホテル福岡 7階 ルミナス(地下鉄天神駅より徒歩すぐ)
福岡市中央区天神2-2-43(092-752-5555)

2020年1月吉日



最終講義のお申し込みは,地理学研究室までEメールまたはお電話でお願いいたします。
geo@lit.kyushu-u.ac.jp 092-802-5106
退職記念講演会のお申し込みは不要です。

高木先生退職記念事業 特設ページはこちら





新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 陽春の候 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,年度もかわり,新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても,現在のところ学部に9名の進学生を新たに迎え,大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月27日(土)に下記の要領でとり行いますので,皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また,同日,伊都での歓迎巡検を計画いたしております。昨年度8月に伊都キャンパスへ移転し,改めて広大な大学構内や大学周辺の地域を知る機会になればと思っている次第でございます。参加ご希望の方は,研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先や勤務先の変更等がございましたら,あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら,皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成31年4月11日
九州大学地理学研究室



■新入生歓迎会
日 時 平成31年4月27日(土)18:00
場 所 赤ひげ 前原店
    福岡県糸島市前原中央3-20-39
    Tel:050-5596-7071
会 費 6,000円
会 場 下の地図をご覧ください。



卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。昨年の西日本豪雨で被災された皆様・ご関係者の皆様に,心よりお見舞い申し上げますとともに,被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2018年度卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,万障お繰りあわせのうえ,ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会ならびに研究会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室まで電話,e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2019年2月1日
九州大学地理学研究室



■ 卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会
日 時:2019年2月16日(土)11時30分より
会 場:九州大学 イースト1号館2F 会議室C-203
    地図はこちらをご覧ください(PDF形式)
地図中80番です。
昭和バス「九大イーストゾーン」バス停下車徒歩3分
車でお越しの場合は地図中V・中央東ゲートで一時入構手続きを行ってください。入構料300円が必要です。

【プログラム】
授業報告
  高木 彰彦 教授:授業報告「伊都キャンパスウォッチング」

卒業論文発表会
  岩本 美咲:地域住民から見た郊外ショッピングモールのフードコート ―サードプレイスの視点から―
  香川 敦士:地方移住者の場所愛着とその要因
  田辺 梨紗:愛媛県における観光客の地域イメージの特質
  金子 弘樹:台湾における日本食の印象
  柴田 わこ:福岡市はムスリマにとってやさしいまちか?
  笠木 玲那:担い手から見た伝統的祭りの存続と変容 ―大分市佐賀関『関の権現夏祭り』を事例に―
  川ア 秋穂:斜面地における後期高齢者の買い物環境 ―長崎市十善寺地区を事例として―
  木村 翔大:地域活動における行政と地域社会の新たな関係性の展開 ―広島市を事例として―
  藤江 太郎:現代日本の地政学ブームにおける「地政学」の意味と用法

九州大学地理学研究会 15時40分頃〜
  外枦保 大介 氏(下関市立大学):企業城下町研究と経路依存性


■予餞会
時 間 19時より
場 所 「BARRANCA(バランカ)」
    福岡市中央区大名1-2-10
    Tel: 092-717-7577
会 費 6,000円
会 場 以下の地図をご覧ください。




地理学研究室40周年記念行事のご案内【第2報】


<歴代教員・卒業生各位>

拝 啓
 今年は例年になく寒い日が続いておりましたが、みなさま、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 さて、昨秋、ご案内いたしましたように、九州大学文学部地理学研究室は、1978年4月に講座が設置されて以来、この4月でちょうど40周年を迎えます。また、みなさまが慣れ親しんだ箱崎キャンパスも、8・9月の移転後は建物の解体作業が始まる予定です。そこで、40周年記念行事を下記のように企画しております。
 つきましては、ご出欠をメール・お電話等で4月6日(金)までにお知らせ下さいますようお願い申し上げます。
 なお、40周年記念誌「九州大学文学部地理学研究室の40年(仮称)」につきましても、多数の方々からご寄稿いただきありがとうございました。4月21日に皆様のお手元にお届けできるよう、現在、編集作業を進めておりますが、今回は、前回のように講座費で充当することができませんので、みなさまからのご負担をお願いすることにしました。何卒ご了解のほどお願いいたします。
 昨秋のご案内で、すでに40名ほどの参加希望をいただいておりますが、参加者がさらに増えることを願っております。

敬具

2018年3月吉日
文学部地理学研究室教員・学生一同

地理学研究室40周年記念行事 特設ページはこちら


第1部  地理学研究室創立40周年記念巡検「ありがとう箱崎キャンパス」の開催
 日時 2018年4月21日(土)13時〜17時
 場所 箱崎キャンパスおよび箱崎地区界隈
 集合場所 地理学研究室

*地理学研究室を13時過ぎに出発する予定です。以下のコースを予定しております。
大学→箱崎九大前駅→網屋立筋→筥崎宮→箱崎駅→ふれあい通り→九大正門→九大本部→地蔵の森→五十周年記念講堂→中央図書館→農学部→貝塚門→貝塚駅→グラウンド→地理学研究室
*途中で離脱されて懐かしいお店やかつての下宿跡など各自で見学されて結構です。祝賀会開始までにお戻りください。


第2部  地理学研究室40周年記念祝賀会の開催
 日時 2018年4月21日(土)18時〜20時を予定
 場所 九州大学生協食堂(文系食堂)
 費用 6,000円(記念誌代を含む。当日、会場でお支払い下さい)

*ご欠席の方で、記念誌をご希望の方は、メールやお電話等で事務局にご連絡のうえ、以下の銀行口座に、記念誌代金2,000円を送金願います。
福岡銀行箱崎支店 店番291 普通預金 2579885
名義「九州大学文学部地理学研究会 事務局長 近藤祐磨」


*職員会館宿泊のご案内: 4月21日は箱崎地区にある職員会館を予約しております。料金は食事無しで1名につき3,700円です。この機会にぜひ宿泊してみたいという方は、ご希望の部屋の種類と併せて事務局までお申し込み下さい。先着順で受け付けます。
【部屋の種類とご用意している部屋数】
・シングル(4室)
・ツイン(1室
・和室(1室)※定員3名
九州大学職員会館地図:

九州大学文学部地理学研究室
〒812-8581 福岡県福岡市東区箱崎6丁目19-1
E-mail geo@lit.kyushu-u.ac.jp
/Fax 092-642-2430





卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2017年度卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,万障お繰りあわせのうえ,ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会ならびに研究会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室まで電話,FAX,e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2018年2月1日
九州大学地理学研究室



■ 卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会
日 時:2017年2月17日(土)10時より
会 場:九州大学 文・教・人環研究棟 2F会議室
【プログラム】
卒業論文発表会
 午前の部 10時5分〜
  森 由布子:福岡市七区における場所イメージについて
  安川 友登:町並み保存と観光 ―竹原市重要伝統的建造物群保存地区を事例に―
  石井 佐和:四国遍路と世界遺産登録運動

  岡本 望美:旧産炭地域におけるルーラル・ツーリズムの展開 ―福岡県田川郡赤村を事例として―
  蜩c 愛美:クラウドファンディングを用いた伝統工芸品制作・販売の展開

 午後の部 13時〜
  岩本美沙紀:なぜ福岡市に食料品通販が多いのか ―福岡市の通販事業者を事例に―
  南  源来:福岡都市圏における女性の起業について
  金子 郁美:福岡市におけるコミュニティカフェの実態とその役割
  門口 希望:地震発生時の外国人支援に関する取り組みとその問題点 ―福岡市に住む外国人留学生に注目して―
  江口 綾美:福岡県におけるフードバンクの現状と課題
  古屋倫太郎:反原発運動のフレーム分析 ―佐賀県玄海原子力発電所を事例にして―
  楠  天司:北九州市における「五市合併」以降の中心性変動とその要因
  齋藤  諒:福岡市においてなぜ多くのコンベンションが開催されているのか

九州大学地理学研究会 16時35分〜
  地理学研究室3年生:広東・香港実習報告会


■予餞会
時 間 19時より
場 所 「みどりや食堂」
    福岡市中央区渡辺通2-1-28 力丸ビル1階
    Tel: 092-737-3311
会 費 6,000円
会 場 以下の地図をご覧ください。




地理学研究室40周年記念事業のご案内【第1報】


<歴代教員・卒業生各位>

拝 啓
 今年も紅葉の季節を迎えました。皆様方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、1978年4月に地理学講座が設置されて以来、来年でちょうど40年の節目を迎えます。また、来年は文学部の伊都地区への移転が8月に予定されていて、移転後すぐに、建物の解体工事が始まる予定ですので、箱崎キャンパスも9月で見納めとなります。そこで、「ありがとう箱崎キャンパス」と名付けて、以下のような記念巡検と祝賀会を企画しましたので、ご案内いたします。
1. 地理学研究室創立40周年記念巡検「ありがとう箱崎キャンパス」の開催
 日時 2018年4月21日(土)13時〜17時
 場所 箱崎キャンパスおよび箱崎地区界隈

2. 祝賀会の開催
 日時 2018年4月21日(土)18時〜20時を予定
 場所 九州大学生協食堂

3. 40周年記念誌の作成
 2010年に刊行した「30周年記念誌」と同様に、皆様方に箱崎キャンパスの思い出や在学中のエピソードなどを御寄稿いただければと存じます。御寄稿いただける方や写真・資料等をご提供いただける方は電子メールにて12月11日(月)までにご連絡をお願いします。なお、原稿の長さは1,600〜2,000字程度、最終締め切りは1月末日を予定しております。

 なお、巡検および祝賀会につきましては、後日改めて詳しくご案内致しますが、取り急ぎ、現時点での出席の御意志を確認させていただければと存じます。また、上記の企画以外にもご希望の企画がありましたら、遠慮なくお申し出ください。記念誌の方もあわせて皆様方の積極的な御協力をお願いします。 お問い合わせは電子メールまたは電話・ファックスにて地理学研究室までお願いいたします。皆様方の御参加を心よりお待ち申し上げております。

敬具

2017年11月吉日
文学部地理学研究室教員・学生一同

九州大学文学部地理学研究室
〒812-8581 福岡県福岡市東区箱崎6丁目19-1
E-mail geo@lit.kyushu-u.ac.jp
/Fax 092-642-2430





新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 春暖の候 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,年度もかわり,新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても,現在のところ学部に5名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月29日(祝・土)に下記の要領でとり行いますので,皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また,同日,門司港方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は,研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先や勤務先の変更等がございましたら,あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら,皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成29年4月13日
九州大学地理学研究室



■新入生歓迎会
日 時 平成29年4月29日(祝・土)19:30
場 所 しょうき 博多店
    福岡市博多区博多駅東3丁目1-29 博多第二ムカヰビル1F
    Tel: 050-5834-5594
会 費 5,000円
会 場 下の地図をご覧ください。



卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。昨年の熊本地震で被災された皆様・ご関係者の皆様に,心よりお見舞い申し上げますとともに,被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
 さて,本年も当研究室では卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2016年度卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,万障お繰りあわせのうえ,ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会ならびに研究会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室まで電話,FAX,e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2017年1月26日
九州大学地理学研究室



■ 卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会
日 時:2017年2月18日(土)13時30分より
会 場:九州大学 文・教・人環研究棟 2F会議室
 【プログラム】
卒業論文
 13時35分〜
  春木 凌:保育施設の立地に伴う住民運動とその展開

九州大学地理学研究会
 14時10分〜
  劉 雲剛氏(中山大学・九州大学):中国都市化の政治地理─移民・領域・生活空間─
  西岡 利英氏(1982年度卒):卒論は仕事の役に立ちます

■予餞会
時 間 18時より
場 所 「PACKERS pizza mania(パッカーズ ピザ マニア)」
    福岡市中央区大名1-8-40
    Tel: 092-406-3542
会 費 4,000円
会 場 以下の地図をご覧ください。




新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に9名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月29日(祝・金)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、久留米市への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先や勤務先の変更等がございましたら、あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成28年4月11日
九州大学地理学研究室



■新入生歓迎会
日 時 平成28年4月29日(祝・金)18:30
場 所 宝船
    福岡市中央区天神1丁目2ー31
    Tel: 092-716-7006
会 費 5,000円
会 場 下の地図をご覧ください。



修士・卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候,皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2015年度修士・卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会・予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,万障お繰りあわせのうえ,ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会ならびに研究会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室まで電話,FAX,e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

平成28年1月29日
九州大学地理学研究室



■ 修士・卒業論文発表会ならびに九州大学地理学研究会
日 時:2016年2月13日(土)13時より
会 場:九州大学箱崎キャンパス 文学部4F会議室
 【プログラム】
卒業論文
 13時5分〜
  古賀 遼太郎:花き生産衰退期における福岡県八女地方の電照菊の産地の対応
  古財 昇並:福岡県糸島市志摩船越における漁業知識と漁場利用の実態 ―漁業技術との関わりに注目して―
  伊東 裕:地域包括ケアシステムにおける相互扶助の可能性 ―大分県竹田市を事例として―
  俵 翔太郎:熊本都市圏におけるバス事業の再編成過程
  阿須賀 岳:現代都市における伝統的祭礼組織の存続とその要因 ―博多祇園山笠土居流を事例に―
  石本 恵里香:人はなぜ走るのか ―2つのブームの比較から―
修士論文
 15時30分〜
  近藤 祐磨:福岡県福津市における海岸林保全活動の地理学的研究 ―植生景観の地域的差異に注目して―
九州大学地理学研究会
 16時30分〜
  秦 洋二氏(流通科学大学):ネット通販とリアル店舗での購買行動に関する地理学的研究 ―出版物を事例に―

■予餞会
時 間 19時00分より
場 所 「今泉バル Comida Bebida(コミーダ ベビーダ)」
    福岡県福岡市中央区今泉1丁目21-2 ステージ天神3 3F
    Tel: 092-711-3030
会 費 5,000円
会 場 以下の地図をご覧ください。




新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に9名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月25日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、佐賀県唐津市への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先や勤務先の変更等がございましたら、あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成27年4月10日
九州大学地理学研究室



■新入生歓迎会
日 時 平成27年4月25日(土)19:00
場 所 九州博多喰い道楽 益正 天神本店
    福岡市中央区天神1丁目13ー28つくしビル1階
    Tel: 050-5834-6325
会 費 6,000円
会 場 下の地図をご覧ください。



修士・卒業論文発表会および予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候,皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り,2014年度修士・卒業論文発表会および予餞会をとり行いますので,諸先生方・同窓生の皆様には,万障お繰りあわせのうえ,ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが,発表会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては,研究室まで電話,FAX,e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

平成27年1月23日
九州大学地理学研究室



■ 修士・卒業論文発表会
 日時:2015年2月14日(土)12時30分より
 場所:九州大学 文・教・人環研究棟 2F会議室
  【発表プログラム】
卒業論文
  12時35分〜
 池田 真理:小豆島のオリーブ栽培に関する研究
 小堤 海志:再開発に伴う地元商店街の対応 ―香椎駅前の商店街を事例として―
 坂田 稜弥:親富孝界隈の雰囲気に関する研究 ―雰囲気と地域の関係性に注目して―
 田中 慶輔:衆議院総選挙と地方議会選挙の関連性に関する研究
 田中 常晶:ゲストハウスウエディングの事業展開
 土持 萌:福岡市における安全安心マップ作成事業に関する研究
 中村 聡:都市公園の遊具・設備の地域的差異
 中山 紗央里:福岡市中心部における商業集積の変容
 古森 七瀬:インドネシア農村部におけるエコツーリズムの研究 ―グランゲラン村の地域住民調査より−
 本田 一輝:ゆるキャラを通して見た自治体の地域振興

修士論文
 岸谷 拓海:人口減少期における公立高校再編の地域性

■予餞会
時 間 19時00分より
場 所 「天神南 夜景美食ダイニング BLOOM」
    福岡県福岡市中央区西中洲1-21 GIOビル6F
    Tel: 092-724-8072
会 費 4000円
会 場 以下の地図をご覧ください。




新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に4名、修士課程に1名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月26日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、柳川市への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先や勤務先の変更等がございましたら、あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成26年4月11日
九州大学地理学研究室



■新入生歓迎会
時 間 19時00分より
場 所 楽風(らふ)
    福岡県福岡市中央区天神3−6−18 馬場ビル2F
    Tel: 092-752-5955
会 費 4000円
会 場 下の地図をご覧ください。



卒業論文発表会・予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 厳寒の候 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。  さて、本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り、2013年度卒業論文発表会および予餞会をとり行いますので、諸先生方・同窓生の皆様には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。 大変お手数ではございますが、発表会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては、研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。 。

敬具

平成26年2月7日
九州大学地理学研究室





■ 卒業論文発表会
 日時:2014年2月15日(土)13時00分より
 場所:九州大学 文学部4F会議室
  【発表プログラム】
  13時05分〜
 小田 浩己:佐賀平野におけるクリークの保全に関する研究
 森永 博心:福岡県糸島市における産地直売所の現状と課題
 児島 愛理:大学キャンパス周辺における学生の生活実態に関する研究
 末冨 洋一:学生陸上競技合宿活動の受け入れ地に関する研究
 坂本 涼輔:「まちなか福祉」による中心市街地の活性化
       ―広島県三原市を事例として―
 水田健太郎:佐賀市中心部における商店街の変容過程
 村上 喬亮:福岡市中洲周辺地区における認可外保育施設の現状と課題
 森上 雄貴:整備新幹線駅設置をめぐる政治過程
       ―九州新幹線筑後船小屋駅を事例に―
 堀部 真平:企業の支所立地からみた九州・山口地方の都市システム
       ―都市間交通整備にともなう階層の変化―
 久保田 澪:愛媛県上浮穴郡久万高原町における林業活性化の取り組み


■予餞会
時 間 19時00分より
場 所 「kitchen&Bar ants」
    福岡県福岡市博多区中洲4−1−21みとまビル2F
    Tel: 050-5834-4851
会 費 4000円





新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に8名、修士課程に1名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月27日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、糸島市への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。
 連絡先・勤務先の変更等がございましたら、あわせてお知らせいただければ幸いです。  末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成25年4月9日
九州大学地理学研究室





■ 2013年度新入生歓迎会
 日時:平成25年4月27日(土)19:00
 場所:竹取御殿 天神駅前店
  福岡県福岡市中央区天神2-7-6 DADAビル6F
  п@092-717-3103
 会費:4000円
 会場:下の地図をご覧ください。


大きな地図で見る





卒業論文発表会および予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生・修了生各位>

拝啓 厳寒の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年も当研究室では多数の卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り、2012年度卒業論文発表会および予餞会をとり行いますので、諸先生方・同窓生の皆様には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが、発表会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては、研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2013年1月23日
九州大学地理学研究室




■ 卒業論文発表会
 日 時:2013年2月16日(土)13:00より
 場 所:九州大学 文学部4F会議室

【発表プログラム】

卒業論文
 13:05〜
  麻川 美紀:生産者と消費者の視点からみた直売所の競合関係
  原田 愛加:農産物を活用した女性起業とその社会的背景
  前田しおり:長崎県西海市におけるグリーンツーリズムの展開と課題
  重松真理子:地域住民による観光ボランティアガイドの現状と課題―「長崎さるく」を事例に―
  久保田 澪:愛媛県上浮穴地域における林業の活性化の取り組み
  橋田 知沙:市町村合併に伴う公共交通網の再編とその課題―福岡県朝倉市の事例―        
  松本  力:カフェチェーンの立地展開に関する研究
  内藤 綾乃:「複合カフェ」の立地に関する研究
  安藤 舞桜:糸島市における中心商店街活性化の取り組み
  原  一樹:火葬場の立地及びサービスの地域差に関する研究

■ 予餞会
 時 間:19:00より
 場 所:「Square」  福岡県福岡市中央区今泉1-13-5 Burgビル3F
     (下の地図をご参照ください)
 会 費:4000円


大きな地図で見る




新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 春暖の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に7名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月21日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、能古島への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先・勤務先の変更等がございましたら、あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成二十四年四月六日
九州大学地理学研究室





■ 2012年度新入生歓迎会  日時:平成24年4月21日(土)19:00
 場所:寛永通宝 福岡店
  福岡県福岡市中央区天神2‐8‐22‐6F
  п@092-736-3219
 会費:4000円
 会場:下の地図をご覧ください。


大きな地図で見る





修士・卒業論文発表会および予餞会のご案内


<歴代教員・卒業生・修了生各位>

拝啓 残寒の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り、2011年度修士・卒業論文発表会および予餞会をとり行いますので、諸先生方・同窓生の皆様には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
 大変お手数ではございますが、発表会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては、研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具

2012年2月
九州大学地理学研究室




■ 修士・卒業論文発表会
 日 時:2012年2月18日(土)13:00より
 場 所:九州大学 文系講義棟103教室

【発表プログラム】

卒業論文
 13:05〜
  隈  裕資:戦後日本の海上防衛力の変遷
  平田奈津美:福岡市を訪れる外国人観光客の動向とその受け入れ状況
  岸谷 拓海:公立高等学校通学区域の再編に伴う中学生の進学行動の変化とその要因
  殿納 弘崇:利用形態からみた地域SNSの特性―筑後地域SNS「わいわいちっご」を事例に
  四元 美緑:女性の進学・就職先決定要因に関する研究
  角 玲緒那:福岡市における市街地再開発事業の展開とその特徴
  安楽 京子:ロケ誘致活動による地域活性化―北九州フィルムコミッションを事例として―
  西田 桜子:棚田維持の背景―うきは市つづら棚田を事例として―
  諸泉 瑶子:大分大山町農協による農産物直売所の展開

修士論文
 16:20〜
  長井  彩:現代日本における新しい景観像の特質に関する研究

■ 予餞会
 時 間:19:00より
 場 所:BEER BAR 新世界 博多口店  福岡市博多区博多駅前3-23-12博多光和ビルB1F
     (下の地図をご参照ください)
 会 費:4000円


大きな地図で見る




新入生歓迎会のご案内


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓 春暖の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に10名の進学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月29日(金)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、八女方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やEメールにてご連絡ください。連絡先・勤務先の変更等がございましたら、あわせてお知らせいただければ幸いです。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成二十三年四月
九州大学地理学研究室





■ 2011年度新入生歓迎会  日時:平成23年4月29日(金)19:00
 場所:しょうき赤坂店
  福岡県福岡市中央区大名2−11−7
  п@092-714-7729
 会費:4000円
 会場:下の地図をご覧ください。


大きな地図で見る





修士・卒業論文発表会および予餞会のご案内


2011年2月3日


拝啓

 立春の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り、2010年度修士・卒業論文発表会および予餞会をとり行ないますので、諸先生方・同窓生諸兄には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。大変お手数ではございますが、発表会・予餞会にご出席頂けます先生・先輩方におかれましては、研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具



ー記ー



■ 修士・卒業論文発表会
 日 時:2011年2月19日(土)午後13時00分より
 場 所:九州大学 文・教育・人環研究棟2F会議室

[発表プログラム]

卒業論文
 13:00〜
  酒匂 森平: 過疎山村におけるネットワークを活かした地域振興―宮崎県諸塚村を事例に―
  新保 里沙: 市民参加型まちづくりの現状と課題―福岡市「西区まるごと博物館」を事例に―
  脇邑美奈子: カルチャーセンターの発展と現状
 14:25〜
  吉田 智昭: キャンパス移転が地域社会に及ぼす影響〜福岡市六本松地区の変容〜
  岳川日向子: 市町村合併による公共サービスの変化と住民の対応―福岡県宗像市を例に―
  外川 雄輝: 買物と交友関係に着目した高齢者の生活環境―福岡県北九州市八幡西区茶屋の原団地を事例として―
修士論文
 15:50〜
  寺床 幸雄: 果樹栽培地域の存立構造とその持続可能性に関する研究

■ 予餞会
  時 間:18時30分より
  場 所:鉄板居酒屋一喜 福岡県福岡市中央区舞鶴1-2-10  (下の地図をご参照ください)
  会 費:3,500円


大きな地図で見る





九州大学文学部地理学研究室30周年記念行事 開催報告


 晩秋の候、皆様にはおかわりございませんでしょうか。
 去る9月25日に開催しました研究室30周年記念行事では多くの皆様のご臨席を賜り、誠にありがとうございました。また、記念誌へのご寄稿や写真のご提供を頂きました皆様方には改めて御礼申し上げます。
 さて、当ウェブサイトでは、講演会・祝賀会当日の模様を公開いたしております。是非、以下の特設ページをご参照ください。


地理学研究室30周年記念講演会・祝賀会 開催報告


 なお、当日撮影した集合写真は近日中に発送を予定しております。その際、講演会・祝賀会をご欠席されたされた方には記念誌を同封させて頂きます。今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。


2010年11月4日
九州大学文学部地理学研究室 一同




九州大学文学部地理学研究室30周年記念行事のご案内(第2報)


 残暑お見舞い申し上げます。
 今年は例年になく暑い日が続いておりますが、みなさま、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 さて、今春、ご案内いたしましたように、九州大学文学部地理学研究室は、1980年10月に最初の学生が進学して以来、今年でちょうど30年目を迎えました。そこで、30周年記念行事を下記のように企画しております。
 つきましては、お手元にお送りしたご案内に同封のハガキ、または電子メールにて、ご出欠を9月13日(月)までにお知らせ下さいますようお願い申し上げます。
 なお、30周年記念誌「九州大学文学部地理学研究室の30年(仮称)」につきましては、多数の方々からご寄稿いただき、ありがとうございました。同誌については、9月25日に皆様のお手元にお届けできるよう、現在、編集作業を進めております。


2010年8月吉日
九州大学文学部地理学研究室 一同


──記──



第1部 九州大学地理学研究室30周年記念講演会(第1回九州大学地理学研究会(仮称))

日時: 2010年9月25日(土) 14:00〜17:00
会場: 九州大学文系講義棟302教室
講演:
  1. 小野菊雄「地理学研究室の思い出を語る@」
  2. 野澤秀樹「地理学研究室の思い出を語るA」
  3. 高木彰彦・遠城明雄「地理学研究室30年のあゆみ」
  4. 地理学研究室3年生「地理学実習報告2010−鹿児島での調査報告から−」


第2部 地理学研究室30周年記念祝賀会

日時: 2010年9月25日(土) 18:00〜20:00
会場: 福岡リーセントホテル 2階「舞鶴の間」
    〒812-0053 福岡市東区箱崎2-52-1 092-641-7741
    地下鉄箱崎宮前駅下車3番出口徒歩3分出てすぐ
費用: 7,000円(当日、会場でお支払い下さい)


 お問い合わせは電子メールまたは電話・ファックスにて地理学研究室までお願いいたします。皆様方の御参加を心よりお待ち申し上げております。



九州大学文学部地理学研究室30周年記念行事のご案内(第1報)


 九州大学地理学研究室は、1980年10月に最初の進学生を迎え入れて以来、今年でちょうど30周年の節目の年を迎えます。そこで、以下のような記念事業を企画致しております。

1. 地理学研究室創立30周年記念式典の開催
 講演会と研究報告を予定しております。
  日時 2010年9月25日(土)13時〜
  場所 九州大学文系講義棟

2. 祝賀会の開催
  日時 2010年9月25日(土)17時〜を予定
  場所 福岡リーセントホテル

3. 30周年記念誌の作成
 皆様方に地理学研究室での思い出やエピソードなどを御寄稿いただければと存じます。御寄稿いただける方や写真・資料等を御寄贈いただける方は、地理学研究室までお知らせください。

4. 地理学研究会(仮称)の創設
【趣旨】
 これまで地理学研究室関係者の情報交換の場がありませんでした。そこで、本研究室関係者の情報交換と交友の場として、研究会を1年に1回程度開催する予定です。

 お問い合わせは電子メールまたは電話・ファックスにて地理学研究室までお願いいたします。皆様方の御参加を心よりお待ち申し上げております。



新入生歓迎巡検および歓迎会開催のお知らせ


2010年4月16日


歴代教員・卒業生各位

拝啓
 春暖の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に10名の進学生を、また博士課程に1名の入学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては新入生歓迎会を4月29日(木)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、海ノ中道・志賀島方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、研究室まで電話やメールにてご連絡ください。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具


── 記 ──



■ 新入生歓迎会
 日時:平成22年4月29日(木)18:30
 場所:朝次郎大名店 福岡県福岡市中央区大名1-3-54
 電話:092-733-3005
 会費:4000円




修士・卒業論文発表会および予餞会のご案内


歴代教員・卒業生各位

拝啓
 春寒の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り、平成21年度修士・卒業論文発表会および予餞会をとり行ないます。諸先生方・同窓生諸兄には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。なお,大変お手数ではございますが、発表会・予餞会にご出席頂けます先生方・先輩方は、研究室まで電話、FAX、e-mail等でご連絡ください。

敬具


── 記 ──



■ 修士・卒業論文発表会

 日 時:2010年2月13日(土)午後12時30分より
 場 所:九州大学教育学部棟1F 教育学部会議室

[発表プログラム]
 <卒業論文>
  一ノ間汐里:通勤流動の変化からみた福岡・北九州両大都市圏の勢力動態―宗像市を事例に―
  仰木 理絵:100円ショップの立地特性―福岡県を事例として―
  竃 良子:九州における外国人観光客の動向―韓国人観光客に注目して―
  小宮 貴顕:北九州市の地域変貌―北九州大都市圏の通勤移動から―
  小蛛@真二:大学発ベンチャー企業の立地特性
  隅蔵 嘉之:福岡市天神地区の交通集中解消への取り組みの関する研究
  中野 杏美:鹿児島県南さつま市における企業の農業参入
  中村 文彦:若者が集う界隈の変遷―熊本市並木坂,上乃裏通りを事例として―
  中村 侑里:「B級グルメ」による地域振興―福岡県久留米市を事例として―
  安武 信生:金光教における教会設立の過程―福岡県を事例として―

 <修士論文>
  岡畠 裕人:県境地域における住民サービスの領域性に関する研究


■ 予餞会
 時 間:19時00分より
 場 所:TORYS BAR 福岡県福岡市中央区大名2-1-14天神アッシュビル3F
 会 費:3500円



進学生歓迎巡検および歓迎会の開催ご案内


歴代教員・卒業生各位

拝啓
 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に8名の進学生を、また修士課程に1名の入学生を新たに迎え、大変賑やかになりました。
 つきましては進学生歓迎会を4月18日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。
 また、同日、唐津方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、詳細を研究室まで電話やメールにておたずね下さい。
 末筆ながら、皆様の今後のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。

敬具



○ 進学生歓迎会
 日時:平成21年4月18日(土)18:30
 場所:博多浪漫座 福岡県福岡市中央区舞鶴1-4-7-1F  пF092-712-6036
 会費:4000円




平成20年度修士論文・卒業論文発表会および予餞会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 立春の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。つきましては下記の通り、平成20年度修士論文・卒業論文発表会および予餞会をとり行ないますので、諸先生方・同窓生諸兄には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。大変お手数ではございますが、発表会・予餞会ご出席頂けます先生・先輩方におかれましては、研究室まで電話、fax、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具


── 記 ──



■ 修士・卒業論文発表会
 日 時:2008年2月14日(土)午後14時00分より
 場 所:九州大学教育学部棟1F 教育学部会議室(裏面の地図を参照ください)

[発表プログラム]
 <卒業論文>   14:00〜
   伊藤まどか:飯塚市中心商店街における活性化への取り組みの展開
   奥田顕壮:福岡市天神地区における都心部共同輸送の展開
   下尾崎美和:福岡市における美容室の立地動向とその特性
 <修士論文>
  15:40〜
   山田裕子:地方中枢都市の集客性に関する研究

■ 予餞会
 時 間 18時30分より
 場 所 エタニティ 福岡県福岡市博多区中洲3-7-7ロックハリウッドビル1F
 会 費 3500円



平成20年進学生歓迎会・巡検


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓
 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、現在のところ学部に10名の進学生を、また修士課程に1名の入学生を新たに迎えております。
 つきましては進学生歓迎会を4月26日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、門司・下関方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、詳細を研究室まで電話やメールにておたずね下さい。なお、お手数ですが返信葉書にて折り返し4月23日(水)までに歓迎会・巡検の参加・不参加の旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。
 なお、連絡先の変更等ございましたらお書き添えの上お送り下さいますようお願い申し上げます。

敬具


追伸  eメールを利用可能な環境にある方には、卒業生名簿の発送や諸行事のご案内をeメールでお願いいたしております。今後のご案内をeメールにに切り替えることをご了解いただける方は、ぜひ返信葉書にその旨お書き添え下さい。あるいは、研究室のメールアドレスまでご連絡下さい。

○ 進学生歓迎会
 日時:平成20年4月26日(土)19:00
 場所:良菜果 九州博多屋
     博多区博多駅前3-22-5Mビル2号館二階
     п@092-482-3085
 会費:3000円 




平成19年度修士論文・卒業論文発表会および予餞会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 立春の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のことと拝察いたします。
 さて、本年も当研究室では多数の修士・卒業論文が提出されました。
 つきましては下記の通り、平成19年度修士論文・卒業論文発表会および予餞会をとり行ないますので、諸先生方・同窓生諸兄には、万障お繰りあわせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。大変お手数ではございますが、発表会・予餞会ご出席頂けます先生・先輩方におかれましては、研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具



◆ 卒業論文発表会
 日 時:2008年2月16日(土)午後12時30分より 場 所:九州大学教育学部棟1F 教育学部会議室

◆ 予餞会
 時 間:19時00分より
 場 所:ラ・コルテ 福岡市博多区博多駅東1−18−33 博多スターレーン地下1階
 会 費:4000円

(2008.2.4)




平成19年度進学生歓迎会・巡検


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓
 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりました。本研究室におきましても、学部2年生に現在のところ9名の進学生を、また修士課程に2名の入学生を新たに迎えております。
 つきましては進学生歓迎会を4月28日(土)に下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日、八女市方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、詳細を研究室まで電話やメールにておたずね下さい。なお、お手数ですが4月25日(水)までに歓迎会・巡検の参加・不参加の旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。

敬具



◆ 進学生歓迎会
 日時:平成19年4月28日(土)18:30
 場所:居酒屋 ちゃんどら
     福岡市中央区渡辺通り5-25-18 天神テルラビル(大丸エルガーラ斜め前 地下鉄6番出口横)
     п@092-734-4444
 会費:3000円

(2007.4.16)





平成18年度修士論文・卒業論文発表会および予餞会


<歴代教員・卒業生各位>

拝啓
 立春の候、皆様方におかれましては益々御清栄のこととお慶び申し上げます。さて、地理学研究室では平成18年度「修士論文・卒業論文発表会」および「予餞会」を下記の通り開催いたします。つきましては、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
 なお、発表会、予餞会にご出席いただく際には、お手数ですが研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡ください。

敬具



◆ 修士論文・卒業論文発表会
 1.日時:2007年2月17日(土)午後1時00分より
 2.場所:九州大学文系キャンパス教育学部棟1F 教育学部会議室

◆ 予餞会
 1.日時:2007年2月17日(土)午後6時30分より
 2.場所:PUB「キリン」 福岡市中央区天神2-12-1天神ビルB1F




平成17年度卒業論文発表会および予餞会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 立春の候、皆様方におかれましては益々御清栄のこととお慶び申し上げます。さて、地理学研究室では平成17年度「卒業論文発表会」および「予餞会」を下記の通り開催いたします。つきましては、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
 なお、発表会、予餞会にご出席いただく際には、お手数ですが研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡ください。

敬具




◆ 卒業論文発表会
 1.日時:2006年2月11日(土)午後1時00分より
 2.場所:九州大学文学部会議室(4F)

◆ 予餞会
 1.時間:19時00分より
 2.場所:福寿飯店
      福岡市博多区下川端町10-1
      Tel: 092-281-2337
 3.会費:6000円



平成17年度 進学生歓迎会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりましたが、本研究室におきましても、梶田 真助教授が着任し、また日本学術振興会特別研究員の後藤拓也研究員を迎えました。さらに学生につきましては、学部2年生に現在のところ男性2名、女性6名の計8名を、修士課程に1名を、博士課程に2名を新たに迎え、学生総勢29名の大所帯となっております。
 つきましては進学生歓迎会をとり行ないますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日太宰府方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、詳細を研究室までお電話にておたずね下さい。なお、お手数ですが返信葉書にて折返し4月20日(水)までに歓迎会・巡検の参加・不参加の旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。また、連絡先(帰省先も含む)の変更等ございましたらお書き添えの上お送り下さると幸いです。

敬具



追伸 e-mailでも卒業生名簿や諸行事のご案内を行っております。e-mailでのご案内をご希望でしたら、返信葉書にその旨をお書き添え下さい。



進学生歓迎会
 日時:平成17年4月23日(土)18:30
 場所:ぶあいそ 大名店
     福岡市中央区大名1-12-56(裏面の地図を参照)
     п@092-715-0026
     HP http://www.buaiso.jp/buaiso/daimyo.html
 会費:4000円

(2005.4.8)





平成16年度修士・卒業論文発表会および予餞会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 立春の候、皆様方におかれましては益々御清栄のことと拝察いたします。さて、先日、地理学研究室史上最多となる計13本の卒業論文と修士論文が提出されました。つきましては今年度の修士・卒業論文発表会及び予餞会を下記の通り開催いたします。ご出席下さいますようお願い申し上げます。ご連絡が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。発表会、予餞会にご出席いただく際には研究室まで電話、FAX、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具




◆ 修士・卒業論文発表会
 1.日時:2004年2月19日(土)午前10時20分より(午後の部は12時50分時より)
 2.場所:九州大学文学部会議室(4F)

◆ 予餞会
 1.時間:18時30分より(変更したため注意)
 2.場所:居酒屋「菱」
      福岡市中央区舞鶴1丁目9番23号 エステートモア舞鶴2F
      Tel:092-737-7020
 3.会費:6000円

◆ 予餞会会場周辺地図





平成16年 進学生歓迎会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のことと御慶び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりましたが、本研究室におきましても、阿部康久助手が着任され、また進学生を迎えました。本年度は学部2年生の進学生に現在のところ男性3名、女性7名の計10名を迎え、学生総勢33名の大所帯になっております。
 つきましては進学生歓迎会を下記の要領でとり行ないますので、皆様万障お繰り合わせの上ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日日田方面への歓迎巡検を計画いたしております。参加ご希望の方は、詳細を研究室までお電話にておたずね下さい。なお、お手数ですが返信葉書にて折返し4月26日(月)までに歓迎会・巡検の参加・不参加の旨を御知らせ下さるようお願い申し上げます。また、住所変更等ございましたらお書き添えの上お送り下さると幸いです。

敬具


追伸 e-mailでも卒業生名簿や諸行事のご案内を行っております。e-mailでのご案内をご希望でしたら、返信葉書にその旨をお書き添え下さい。

○ 進学生歓迎会
 日時:平成16年4月29日(木)18:30
 場所:寛永通宝 福岡店
     福岡市中央区天神 2-8-22
     п@092-736-3219
 会費:4000円

○ 地図





野澤先生退官記念事業


拝啓
 厳寒の候、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、九州大学大学院人文科学研究院教授野澤秀樹先生は、本年三月末日を持って九州大学を定年退官されることになりました。
 先生は、東京都立大学理学部、九州大学文学部などにおいて教壇に立たれ、九州大学では地理学研究室初代教授として、ご研究と後進のご指導にあたってこられました。また、文学部長や副学長の要職を歴任され、学内行政の面においても多大な貢献をなされました。
 つきましては先生のご退官を機会に、地理学シンポジウムを開催しますとともに、長年の学恩に感謝申し上げ、ささやかではありますが、祝賀のつどいを催すことに致しました。万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

敬具
2004年1月吉日




一. シンポジウム
 日時: 2004年3月6日(土)午後1時〜5時
 場所: 九州大学箱崎文系キャンパス講義棟302教室
 題目:「社会理論と現代地理学」
 報告者:
  大城直樹(神戸大学)    「地域意識」研究の展開
  遠城明雄(九州大学)    フランス地理学における「社会」研究の展開
  中島弘二(金沢大学)    近年における「社会的自然」研究の展開
  水野勳(お茶の水女子大学) 都市システム研究における可能論と場所論の展開

一. 退官記念事業
 日時: 2004年3月6日(土) 午後7時〜9時
 場所: 西鉄グランドホテル プレジールB
     福岡市中央区大名2丁目6番60号 092-771-7171


※追記: 野澤先生退官記念事業の写真はこちらです。



平成15年度修士・卒業論文発表会および予餞会


<歴代教官・卒業生各位>

拝啓
 立春の候、皆様方におかれましては益々御清栄のことと拝察いたします。さて、今年度の修士・卒業論文発表会及び予餞会を下記の通り開催いたします。ご連絡が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。発表会、予餞会にご出席いただく際には研究室まで電話、fax、e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

敬具




◆ 修士・卒業論文発表会
 1.日時: 2004年2月21日(土)午前10時20分より(午後の部は13時より)
 2.場所: 九州大学文学部会議室(4F)

◆ 予餞会
 1.時間 18時より
 2.場所 ミルキーウェイ
      福岡市中央区今泉2-5-24権藤ビル1F(国体道路沿い)
      地下鉄天神駅から国体道路を西へ徒歩10分
      092-751-4577
 3.会費 6000円



遠城先生祝賀会


2003年10月10日に、本研究室の遠城助教授へ研究室一同から結婚及びお子様誕生祝が贈られました。
結婚祝として本立て(下写真参照)が、誕生祝としてブロックが贈られました。





平成15年 進学生歓迎会


歴代教官・卒業生各位

拝啓
 陽春の侯、皆様におかれましてはますますご清栄のことと御喜び申し上げます。
 さて、年度もかわり、新たなスタートを迎える時期となりましたが、本研究室におきましても、新たな進・入学生を迎えました。本年度は学部2年生の進学生に現在のところ男性2名、女性3名の計5名、また、大学院にも男性1名の入学生を迎えました。
 つきましては、進学生歓迎会を下記の要領でとり行いますので、皆様万障お繰り合わせの上、ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。また、同日柳川方面への歓迎巡検を計画いたしております。なお、お手数ですが、4月25日(金)までに歓迎会・巡検の参加・不参加の旨をお知らせ下さるようにお願い申し上げます。

敬具




◆ 進学生歓迎会
 1.日時: 4月29日(火・祝) 19時
 2.場所: 創作料理居酒屋 ゆう作 (tel 092-725-0055)
 3.会費: 4000円




平成14年度修士・卒業論文発表会および予餞会


歴代教官・卒業生各位

拝啓
 大寒のみぎり、皆様方におかれましては、御研究・御仕事に益々御活躍のことと拝察いたします。さて、本年も当研究室恒例の修士・卒業論文発表会の時季がやって参りました。つきましては下記の通り、平成14年度修士・卒業論文発表会および予餞会をとり行ないますので、諸先生方・同窓生諸兄には、万障お繰りあわせのうえ、御出席下さいますようお願い申し上げます。

敬具




◆ 修士・卒業論文発表会
 1.日時:2月15日(土) 13時より
 2.場所:九州大学 文学部4階会議室

◆ 予餞会
 1.時間:18時30分〜
 2.場所:日本浪漫座(福岡市中央区舞鶴1-4-7 092-751-4705)
 3.会費:6000円

<<地図>>