九州大学東洋史学研究室

東洋史学研究室とはIntroduction

メンバーMembers

教員

中島楽章 准教授Nakajima Yoshiaki
研究者情報
専門
中国社会史・東アジア海域史
専門分野
中国社会史では、文書史料なども活用して、宋元・明清時代の社会結合や、商業活動の展開を検討している。東アジア海域史では、15-18世紀の九州・中国・東南アジア海域の貿易・交流を、日・中・欧の史料を利用して研究している。
主要業績
  • 『明代郷村の紛争と秩序―徽州文書を史料として―』(汲古書院、2002年)
  • 『徽州商人と明清中国』(山川出版社、2009年)
  • 『寧波と博多』(共編著、汲古書院、2013年)
  • 『南蛮・紅毛・唐人―一六・一七世紀の東アジア海域』(編著、思文閣出版、2013年)
  • 『大航海時代の海域アジアと琉球-レキオスを求めて』(思文閣出版、2020年)
  • 『アジアの海を渡る人々-一六・一七世紀の渡海者』(共編著、春風社、2021年)

研究員

学生

大学院生(博士後期課程) 3名

夏歓Xia Huan
専門
東アジア海域史
研究テーマ
明代後期、東南沿海地域の交易と海防
―胡宗憲の倭寇対策と南澳島密貿易―
業績
論文: 学会発表:
  • 「胡宗憲の倭寇対策とその展開:張経弾劾事件を中心に」(2017年度九州史学会・東洋史部会)
  • 「16世紀中期、広東南澳島における多民族的「海寇」と「倭寇」」(2019年度九州史学会・東洋史部会)
  • 「万暦・天啓年間(1573~1627)、福建・広東境域の海上活動と海防:『南澳遊小紀』の蘭人来航記事を中心に」(2020年度九州史学会・東洋史部会)
  • 「17世紀初頭の南澳島と台湾―日本貿易――大員港の「倭寇」と海商林錦吾」(2021年度九州史学会・東洋史部会)
  • 「16世紀後期~17世紀初期、福建広東境界海域的掠奪、交易与海防――『南澳遊小紀』海防輿図及相関内容的考察」(2021年[台湾]中央研究院明清研究国際学術研討会)
邢万里Xing Wanli
専門
東アジア海域史
研究テーマ
18世紀における中国東南沿海の海賊問題――漂流記録を主史料として――
業績
論文: 学会発表:
  • 「18世紀の漂流・漂着記に見る海賊と商船武装」(2019年度九州史学会・東洋史部会)
  • 「18 世紀初期、広東東部における海賊活動:『華夷変態』所見の潮州海賊を中心に」(2020年度九州史学会・東洋史部会)
飯田和佐Iida Kazusa
専門
中国社会史
研究テーマ
13-14世紀、中国微州における在地士人層と地域秩序
業績
論文:
  • 「由『沱川余氏族譜』与『沱川余氏家乗』所見婺源沱川余氏一族」(『微州与中国伝統文化国際学術検討会記念論文集』、2018年)
学会発表:
  • 「元末紹興路における地方政府と地域保全:在地知識人と元朝・張士誠勢力と中心に」(九州史学会大会・東洋史部会、2017年)
  • 「元末徽州における宗族と地域秩序:『婺源沱川余氏族譜』を中心に」(広島史学研究会大会・東洋史部会、2018年)
  • 「由『沱川余氏族譜』与『沱川余氏家乗』所見婺源沱川余氏一族」(微州与中国伝統文化国際学術検討会、2018年)
  • 「明初微州の在地士人層と郷里保全:『婺源沱川余氏族譜』を中心に」 (九州史学会大会・東洋史部会、2018年)

大学院生(修士課程) 2名

翁婉容Weng WanRong
専門
東アジア海域史
研究テーマ
近世における唐船・台湾鄭氏の肥前磁器貿易
伊嶋竜成Ryusei Ijima
専門
東アジア海域史
研究テーマ
14世紀から15世紀の琉球の交易について

研究生・交換留学生 3名
学部学生 4年生以上:5名、3年生:1名、2年生:2名