平成16年度大会

2004年12月11日(土)~2012年12月12日(日)

シンポジウム「環シナ海世界と古琉球」

プログラム

伊藤 幸司 (山口県立大学)
  「15・16世紀の日本と琉球」

真栄平 房昭 (神戸女学院大学)
  「16世紀の琉球をめぐる東アジア」

河 宇鳳 (全北大学校)
  「15・16世紀の琉球と朝鮮の交流
   ―偽使問題を中心として―」

池田 榮史 (琉球大学)
  「沖縄出土貿易陶磁の様相」

佐伯 弘次 (九州大学) (コーディネーター)

平成15年度大会

2003年12月13日(土)~2011年12月14日(日)

公開講演

プログラム

安藤 保 (九州大学)  
  「広瀬久兵衛 ―その生涯と活動―」

下條 信行 (愛媛大学)
  「弥生時代における北部九州と瀬戸内の交通関係
    ―北部九州・東北部九州・西部瀬戸内―」

平成14年度大会

2002年12月14日(土)~2002年12月15日(日)

公開講演

プログラム

服部 英雄 (九州大学)
  「中世における被差別大衆を考える」

小松 久男 (東京大学)
  「韃靼人イブラヒムの軌跡 イスラーム世界・ロシア・日本」

平成13年度大会

2001年12月8日(土)~2001年12月9日(日)

公開講演

プログラム

宮本 一夫 (九州大学)
  「中国文明の新視点 ―華夏と夷狄―」

吉田 伸之 (東京大学)
  「日本近世の身分的周縁を考える」

平成12年度大会

2000年12月9日(土)~2000年12月10日(日)

公開講演

プログラム

川本 芳昭 (九州大学)
  「漢唐間における「新」中華意識の形成」

山田 欣吾 (一橋大学名誉教授)
  「ドイツ中世の歴史記述と「ライヒ」
    ―ここではなぜ「ナチオナール」な歴史が書かれなかったのか―」

平成11年度大会

1999年12月11日(土)~1999年12月12日(日)

公開講演

プログラム

佐伯 弘次 (九州大学)
  「応永の外寇と東アジア」

長 節子 (九州産業大学)  
  「朝鮮前期朝日関係の虚像と実像」

平成10年度大会

1998年12月12日(土)~1998年12月13日(日)

公開講演

プログラム

田中 良之 (九州大学)  
  「古墳時代の親族関係」

川勝 守 (大正大学)  
  「環シナ海地域間交流と九州」

平成9年度大会

1997年12月13日(土)~1997年12月14日(日)

公開講演

プログラム

高野 信治 (九州大学)
  「自己意識と他者認識
    ―近世日本における「夷狄」・「異端」・「片輪愚昧」の創出―」

鈴木 公雄 (慶應義塾大学)
  「中・近世移行期の銭貨流通 ―永楽銭の評価をめぐって―」

平成8年度大会

1996年12月14日(土)~1996年12月15日(日)

公開講演

プログラム

吉田 昌彦 (九州大学)
  「幕末期における天皇の上昇と公儀権力体制」
 
後藤 明 (東京大学)
  「地域研究としての歴史学」

平成7年度大会

1995年12月9日(土)~1995年12月10日(日)

公開講演

プログラム

清水 宏祐 (九州大学)  
  「イスラム世界の農書」

石上 英一 (東京大学)
  「15~17世紀奄美社会史の再検討」