昭和59年度大会

1984年12月8日(土)~1984年12月9日(日)

公開講演

プログラム

幸 徹  (九州大学)
  「中国近世初頭の南北経済交流」

伊藤 隆  (東京大学)  
  「昭和史における宇垣一成の位置」

昭和58年度大会

1983年12月10日(土)~1983年12月11日(日)

公開講演

プログラム

丸山 雍成  (九州大学)
  「近世交通史研究の現状と課題」

越智 武臣  (京都大学)  
  「大航海時代とイギリス」

昭和57年度大会

1982年12月11日(土)~1982年12月12日(日)

公開講演

プログラム

野沢 秀樹  (九州大学)  
  「フランス地理学とアナル学派」

乙益 重隆  (国学院大学)
  「弥生時代の農業経営」

昭和56年度大会

1981年12月5日(土)~1981年12月6日(日)

公開講演

プログラム

岡崎 敬  (九州大学)  
  「中国東北の考古学」

矢守 一彦  (大阪大学)
  「町絵図の東西」

昭和55年度大会

1980年12月16日(土)~1980年12月17日(日)

公開講演

プログラム

西嶋 定生  (東京大学)
  「東アジア世界史の構想」

野口 喜久雄  (九州大学)
  「櫨と蠟」

昭和51年度大会

1976年12月11日(土)~1976年12月12日(日)

公開講演

プログラム

山口 宗之  (九州大学)
  「幕末大名の政治意識の展開」

成瀬 治  (東京大学)
  「近世ドイツにおける"国家"概念の成立」

昭和48年度大会

1973年12月15日(土)~1973年12月16日(日)

公開講演

プログラム

川添 昭三  (九州大学)
  「室町幕布奉公衆筑前麻生氏について」

増井 経夫  (金沢大学)
  「太平天国史における人物評価」

昭和47年度大会

1972年12月16日(土)

公開講演

プログラム

藤野 保  (九州大学)
  「歴史における中央史と地方史」

堀米 庸三  (東京大学)
  「建築にあらわれた東西空間意識の相違」

昭和46年度 西日本史学・九州史学会合同秋季大会

1971年12月4日(土)~1971年12月5日(日)

公開講演

プログラム

中野 幡能  (大分県立芸術短期大学)
  「八幡信仰の源流について」

日野 開三郎  (九州大学)  
  「唐代庸調の布と毛布 ―漢籍生活五十年の感想―」

昭和45年度秋季 西日本史学・九州史学会大会

1970年12月6日(土)~1970年12月7日(日)

特別発表題目

日野 開三郎
  「五代の金融業者」

臼井 勝美
  「幣原外交について」

森 洋
  「サン・サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院教会堂の学術調査」

藤井 功
  「太宰府の発掘調査について」