文学部 人文学科 人間科学コース
心理学 専門分野
専門分野科目 (単位数 4)
選択科目
対象学年: 4年生
対象学部等:
心理実習

講義題目  心理臨床実習
講師 野村 れいか
科目ナンバリングコード:
講義コード:
2024 前期
集中
伊都イーストゾーン 教室
E/J科目 (日本語, English)
更新情報 : 2024/4/4 (13:14)
授業の概要 心理実習は、1) 心理に関する支援を要する者へのチームアプローチ、2) 多職種連携及び地域連携、及び3) 公認心理師としての職業倫理及び法的義務への理解について、主要5領域(保健医療、福祉、教育、司法、産業)の学外施設において実践的に体験学習することを目的としている。

( The aim of "Psychology Practice" is to provide practical hands-on learning at off-campus facilities in five major fields (healthcare, welfare, education, judiciary, and industry) about 1) team approach to those who need psychological support, 2) multidisciplinary cooperation and community collaboration, and 3) understanding of professional ethics and legal obligations as a psychologist licensed by the law. )
キーワード : チームアプローチ、多職種連携、地域連携、職業倫理、法的義務
履修条件 : 卒業見込みの学部4年生であり、かつ卒業時までに本科目を含む公認心理師科目(計25科目)をすべて履修完了することが見込まれる者、なお、実習開始時までに財団法人日本国際教育支援協会の学生教育研究災害障害保険及び学研災付帯賠償責任保険に加入しておくこと
履修に必要な知識・能力 :
特記事項 卒業見込みの学部4年生であり、かつ卒業時までに本科目を含む公認心理師科目(計25科目)をすべて履修完了することが見込まれる者、なお、実習開始時までに財団法人日本国際教育支援協会の学生教育研究災害障害保険及び学研災付帯賠償責任保険に加入しておくこと
遠隔/対面 Moodle 情報
対面授業
リアルタイム-オンライン授業
ハイブリッド授業(対面+オンライン)
オンデマンド型授業
課題提出型授業

教職 :
資格 :  認定心理士
到達目標
かなり優れている 優れている 及第である 一層の努力が必要
U_B-3d [人間科学コース固有の課題]
「人間」・「社会」に対する自覚的かつ反省的な関わりを通じて、人間存在への理解を深め、学生自ら設定したテーマで論文を作成できる。
かなり優れている 優れている 及第である 一層の努力が必要
九州大学文学部ディプロマ・ポリシー   九州大学人文科学府人文基礎専攻ディプロマ・ポリシー
九州大学人文科学府歴史空間論専攻ディプロマ・ポリシー   九州大学人文科学府言語・文学専攻ディプロマ・ポリシー
九州大学文学部哲学コース・カリキュラムマップ   九州大学文学部歴史学コース・カリキュラムマップ
九州大学文学部文学コース・カリキュラムマップ   九州大学文学部人間科学コース・カリキュラムマップ
授業方法
授業形態(項目) 授業形態(内容)
講義
外国語演習
原典資料演習
実習/フィールド調査
Problem-Based Learning (問題発見・解決型学習)
学生のプレゼンテーション
Moodle の使用
学外実習
野外実習

テキスト : 事前講習の際に紹介する。
参考書 : 村瀬嘉代子編『臨床心理学スタンダードテキスト』金剛出版ほか
授業資料 : 教科書・参考書・印刷資料
スライド資料

授業計画 (授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。)
進度・内容・行動目標等 講義 演習・その他 授業時間外学習
1 心理実習全体ガイダンス 心理実習の概要•実習コース(選択)の説明・多職種連携及び事例研究論文詳解 心理実習の履修要件の確認・実習コース選択の検討
2 保健医療実習1 九州大学病院精神科、及び心療内科における実習 保健医療領域の心理実習事前指導
3 保健医療実習2 九州大学病院精神科、及び心療内科における実習 保健医療領域の心理業務の理解1
4 保健医療実習3 九州大学病院精神科、及び心療内科における実習 保健医療領域の心理業務の理解2
5 保健医療実習4 九州大学病院精神科、及び心療内科における実習 保健医療領域の心理実習報告書作成と事後指導
6 教育実習1 特別支援教育領域における実習 福祉領域の心理実習事前指導(ガイダンス)
7 教育実習2 特別支援教育領域における実習 福祉領域の心理実習報告書作成と事後指導
8 教育実習1 特別支援教育領域における実習 教育領域の心理実習事前指導(ガイダンス)
9 教育実習2 特別支援教育領域における実習 教育領域の心理実習報告書作成と事後指導
10 事後講習 実習体験を振り返り、報告書を提出する 心理実習報告書の作成

成績評価
観点→
成績評価方法
U_B-3d
[人間科学コース固有の課題]
備考(欠格条件、割合等)
レポート 事後に実習体験報告書を作成する(評価の40%)
出席 実習の出席
授業への貢献度 実習参加の態度(評価の30%):実習先の指導者により評価を受ける。

GPA評価
A B C D F
授業を通じて、総じて「かなり優れている」に相当する活動を行った。 授業を通じて、概ね「優れている」を超える活動を行った。 授業を通じて、「及第する」に相当する活動を行った。 授業を通じて、総じて「及第する」には達しないものの、それに近い活動を行った。 授業を通じて、「一層の努力が必要」の活動にとどまった。

成績評価基準に関わる補足事項 :
学習相談 学習相談 : 適宜、メール(nomura.reika.676@m.kyushu-u.ac.jp)により相談を申し込んでください。

授業以外での学習に当たって :

合理的配慮について :
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行なった上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)