人文科学府 人文基礎専攻 芸術学 分野
芸術学 専修
専修科目 (単位数 2)
選択科目
対象学年:
対象学部等:
東洋美術史研究 II
History of Oriental Fine Arts (Seminar II)
講義題目  宋元画研究 ―君台観左右帳記から考える―
教授 井手 誠之輔
科目ナンバリングコード:
講義コード:
2017 後期
隔週 火曜5限・火曜6限
箱崎 教員室 教室
M/J科目 (日本語, 古典漢文)
更新情報 : 2017/10/4 (00:53)
授業の概要 日本における中国絵画研究の特殊性の一つに、しばしば宋元画という枠組みやそれへの偏向が指摘されることがある。宋元画とは、中世以来、中国から舶載され伝来してきた絵画を総称する枠組みであり、南宋院体画や禅宗絵画、着色仏画などに及んでいる。君台観左右帳記は、室町時代将軍家の同朋衆として、舶載された唐物の管理や価値付け、座敷飾りの指南などに従事した能阿弥・芸阿弥・相阿弥の三代にわたる一家に伝来した一種の覚書である。その冒頭には、宋元時代を中心とする中国画人目録があり、中国の画史書を参照した画人名、字、出身地、得意とする主題等が記載されているが、中国では無名の舶載画に由来する画人も含まれている。この画人目録は、第一に、日本における宋元画認識の特殊性を浮き彫りにし、一方で、宋元絵画史を補完する資料となっている。また目録の記載は、江戸時代の狩野派や鑑定諸家に伝承されていく過程で、絶大なる影響力をもつに至り、その規範性は、近代における美術概念の成立以後も働いている。この画人目録は、第二に、中世以来、日本における宋元画認識の制度でもあった。この演習では、上述した君台観左右帳記に認められる二つの特色を、個々の中国画人に即して、言説と作品との双方から網羅的かつ具体的に確認していく作業を実践する。また作業を通じて蓄積される資料から、宋元画認識の形成と受容におけるさまざま問題点を抽出し、議論する。

(Kundaikan Sochoki is a single-volume book detailing Chinese objects, particularly tea-ceremony utensils, given to the shogunal family by Ashikaga Yoshimasa's 足利義政 (1436-90) companion, the poet and artist, Nouami 能阿弥 (1397-1471). It is said that the author is either Nouami or Souami 相阿弥 (1455-1525). This book describes the decoration shoinkazari 書院飾り, of the formal reception rooms, for example at Yoshimasa's Higashiyama 東山 mountain villa, as well as describing Chinese paintings, incense containers, censers, flower vases, tea containers, trays, and giving contemporary appraisals of these items.
In this class, we will investigate descriptions of Chinese paintings according to the list of Chinese painters of the front of this volume.)
キーワード : 宋元画、君台観左右帳記、唐絵鑑賞
履修条件 :
履修に必要な知識・能力 :
特記事項
遠隔/対面 Moodle 情報
対面授業
リアルタイム-オンライン授業
ハイブリッド授業(対面+オンライン)
オンデマンド型授業
課題提出型授業

教職 :
資格 :
到達目標
かなり優れている 優れている 及第である 一層の努力が必要
DP_A-c [研究史と方法論の体系的理解]
研究手法と絵画資料を基にして分析的に解釈を進める。
中国と日本における価値付けの共通と違いを正しく理解できているだけでなく、日本の受容の特殊性を把握できている。 中国と日本における価値付けの共通と違いがあることを、あるい程度、理解できている。 中国と日本における価値付けの違いについて、おおよそ理解が及んでいる。 中国と日本における価値付けの違いについて、よく理解できていない。
MP_A-b [芸術作品の理解]
個々の作家や作品の評価をしる。
関連する漢文資料を正確に読みこなし、あわせて信頼すべき絵画資料を正しく紹介できる。 関連する漢文資料をある程度読みこなし、あわせて関連する絵画資料を紹介できる。 関連する漢文資料を理解し、関連する絵画資料に関心がある。 漢文資料や絵画資料について関心が低く理解が及んでいない。
九州大学文学部ディプロマ・ポリシー   九州大学人文科学府人文基礎専攻ディプロマ・ポリシー
九州大学人文科学府歴史空間論専攻ディプロマ・ポリシー   九州大学人文科学府言語・文学専攻ディプロマ・ポリシー
九州大学文学部哲学コース・カリキュラムマップ   九州大学文学部歴史学コース・カリキュラムマップ
九州大学文学部文学コース・カリキュラムマップ   九州大学文学部人間科学コース・カリキュラムマップ
授業方法
授業形態(項目) 授業形態(内容)
講義
外国語演習
原典資料演習
実習/フィールド調査
Problem-Based Learning (問題発見・解決型学習)
学生のプレゼンテーション
Moodle の使用
学外実習
野外実習

テキスト :
参考書 :
授業資料 :

授業計画 (授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。)
進度・内容・行動目標等 講義 演習・その他 授業時間外学習
1 10/5日、オリエンテーション
2 10/12日
3 10/19日
4 10/26日
5 11月9日
6 11月16日
7 11月30日
8 12月7日
9 12月14日
10 12月21日
11 1月11日
12 1月18日
13 1月25日

成績評価
観点→
成績評価方法
DP_A-c
[研究史と方法論の体系的理解]
MP_A-b
[芸術作品の理解]
備考(欠格条件、割合等)
プレゼンテーション
出席

GPA評価
A B C D F
授業を通じて、総じて「かなり優れている」に相当する活動を行った。 授業を通じて、概ね「優れている」を超える活動を行った。 授業を通じて、「及第する」に相当する活動を行った。 授業を通じて、総じて「及第する」には達しないものの、それに近い活動を行った。 授業を通じて、「一層の努力が必要」の活動にとどまった。

成績評価基準に関わる補足事項 :
学習相談 学習相談 :

授業以外での学習に当たって : 漢文資料を読みこなすためのスキルアップに継続的に努めること。

合理的配慮について :
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行なった上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)