2022年10月3日15:00~16:30 人社系協働研究・教育コモンズ企画オムニバスセッション「知の形成史#4」
記事投稿日:2022.09.21
NEWS
10月3日に人社系協働研究・教育コモンズのオムニバスセッション「知の形成史」を開催いたします。皆さまご参加いただきますよう、お願いいたします。
第四回目は人文科学研究院から、川平敏文先生をお呼びして、近世文学についてお伺いしていきます。
日時:2022年 10月3日(月) 15:00~16:30
▶ 川平敏文(人文科学研究院教授(国文学))
「雅俗論という視角—江戸文化のとらえ方—」
江戸文化といえば、歌舞伎や浮世絵、狂歌や川柳など、庶民的な〈俗〉文化を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし江戸時代には、能や文人画、漢詩や和歌など、伝統的な〈雅〉文化が、前者と同等あるいはそれ以上に、旺盛な生産力を持っていました。江戸文化を考えるとき、このように〈雅俗〉の両面からとらえるのが現代の主流ですが、そのような研究パラダイムは、いつ、どのような経緯で形成されたのでしょうか。まずは近代における江戸文化研究の歴史について、振り返ってみたいと思います。そのうえで、これまで私が取り組んできた「徒然草受容史」、いま取り組んでいる「近世随筆」プロジェクトについても、その一端をお話しします。
▶鷲崎俊太郎(九州大学経済学研究院准教授)
司会:蛭沼芽衣(九州大学人文科学研究院助教)
場所:九州大学伊都キャンパス E-C-203会議室
オンライン会議形式(Zoom)併用
申込方法:下記サイトへアクセスして、事前登録をしてください。
http://commons.kyushu-u.ac.jp/collaborative/event_15.html
お問合せ先:九州大学 人社系協働研究・教育コモンズ
Email: enquiry-commons★cmns.kyushu-u.ac.jp(★を@に変更してください)