森弘子 Hiroko Mori

<専門分野>

宗教史・民俗学・文化財学

 

<研究課題>

歴史や伝統文化、文化財を如何に現代社会に活かし、未来に伝えるか。

 

<キーワード>

山岳信仰、祭、自然

 

【略歴】

昭和44年3月

京都女子大学文学部東洋史学科卒業(日本史専攻)

平成15年4月

九州大学大学院人間環境学府入学(人間共生システム専攻)

平成18年3月

九州大学大学院博士後期課程単位取得退学

平成19年10

学位取得 博士(人間環境学)

宝満山高雄・護摩供

<略歴>

 【略歴】

 【研究歴・調査歴・教育歴】

<学会・社会的活動>

 【社会的活動】

 【学会】

 【賞罰】

<著作目録>

 【博士論文】  【映像監修】

 【単著】     【論集論文】

 【共著】     【報告・翻刻】

 【編著】     

 

【研究歴・調査歴・教育歴】

昭和44年4月

太宰府天満宮文化研究所研究員(〜56年8月 宝満山の歴史・宗教・考古学について調査研究)
昭和56年9月

太宰府天満宮文化研究所非常勤嘱託研究員(〜平成6年3月天満宮等の祭事について調査研究)
昭和56年10月

太宰府町文化財管理指導員(〜60年3月) 財団法人古都大宰府を守る会文化部長 (大宰府史跡について調査研究、史跡の保存活用について研究・実践)

昭和60年4月

太宰府市教育委員(〜平成12年3月)
昭和62年4月

太宰府市史編集委員(〜平成18年 民俗資料編編集委員として太宰府市の民俗調査・研究)

平成3年6月

財団法人古都大宰府を守る会総務部長兼文化部長)
平成6年4月

財団法人古都大宰府を守る会事務局長(平成6年6年古都大宰府保存協会と改称)
平成7年

フランス国立極東学院・日仏共同研究員(〜平成12年 テーマ  アイデンティティー・周縁・媒介)
平成8年4月

国立民族学博物館共同研究員(〜平成13年3月)
(1期テーマ  会社文化と企業博物館の人類学的研究)
(2期テーマ 会社文化と会社儀礼の人類学的研究)
平成9年12月

財団法人古都大宰府保存協会退職
平成10年4月

西南学院大学非常勤講師(〜18年3月)
九州歴史資料館発掘30周年記念展担当(〜11年3月)
平成11年4月

筑紫女学園短期大学非常勤講師(〜13年3月)
平成13年4月

九州産業大学非常勤講師(〜16年3月)
平成15年4月

筑紫女学園大学非常勤講師(〜22年3月)
平成17年2月

太宰府発見塾塾長(〜現在)
平成17年 フランス国立極東学院・日仏共同研究員
(テーマ 日本社会におけるウチとソトの力学 調査地:福岡県篠栗町) 

平成22年7月〜23年7月

世界遺産 「宗像・沖ノ島と関連遺跡群」委託研究

平成23年4月

筑紫女学園大学客員教授

 

<学会・社会的活動>

【社会的活動】

昭和50年4月 財団法人太宰府顕彰会評議員(〜現在)
昭和50年7月 宗教文化懇話会理事(〜平成18年)
昭和54年4月 太宰府町文化財専門委員(〜60年3月)
昭和58年8月 太宰府市住居表示審議会委員(〜平成9年3月)
昭和59年7月 福岡県観光審議会委員(〜11年3月)
昭和60年5月 太宰府市史編纂委員(〜平成20年)
昭和62年4月 太宰府市立働く婦人の家運営委員(〜平成9年3月)
昭和63年6月 博物館等建設推進九州会議運営委員(〜平成17)
平成元年4月 太宰府市女性問題懇話会委員(〜平成9年3月)
平成元年6月 太宰府市ふるさと座談会メンバー
平成元年6月 九州アジア国立博物館を誘致する会運営幹事(〜平成10)
平成元年7月 第45回国民体育大会太宰府市実行委員会委員
平成2年4月 太宰府市総合計画審議会委員(第3次)
平成5年7月 福岡県社会教育委員(〜13年7月)
平成5年8月 太宰府市史跡対策委員会委員(〜平成10年)
平成6年4月 福岡県文化財保護審議会専門委員(民俗)(〜現在・18年より部会長)
平成7年7月 太宰府市総合計画審議会委員(第3次後期)
平成7年8月 福岡県文化財保存活用基本指針策定小委員会委員
平成7年8月 福岡県立図書館協議会委員(〜平成17年9月)
平成7年10月 福岡県文化百選(歴史散歩編)選定委員
平成8年3月 福岡県文化懇話会委員(〜平成10年3月)
平成8年10月 福岡県文化百選(くらし編)選定副委員長
平成8年11月 福岡県立美術館協議会委員(〜平成17年)
平成12年2月 大宰府史跡整備指導委員会委員(〜現在)
平成12年3月 第19回国民文化祭基本構想検討委員会委員・起草委員会委員(〜13年3月)
平成12年5月 福岡市文化財保護審議会委員(〜19年5月)
平成13年2月 福岡県教育文化振興財団民俗芸能等編集委員会委員(〜平成14年3月)
平成13年4月 飯塚市文化財保護審議会委員(〜現在)
平成13年4月 前原市文化財保護委員会委員(〜現在)
平成13年4月 第19回国民文化祭企画委員
平成13年12月 太宰府市立太宰府小学校評議員(〜20年)
平成14年3月 第19回国民文化祭・ふくおか2004マスコットキャラクター愛称選考委員会委員
平成14年7月 第19回国民文化祭甘木市実行委員会委員
平成14年8月 第19回国民文化祭甘木市事業別企画委員会委員長
平成15年3月 九州歴史資料館将来構想検討委員会委員(〜16年10月31日)
平成15年7月 福岡県文化賞選考委員会委員(〜21年3月)
平成16年3月 福岡県文化懇話会委員(〜17年3月)
平成16年6月 筑後小郡簡保レクセンター跡地利用有識者会議委員(〜17年3月)
平成16年7月 太宰府市住居表示審議会委員(〜現在)
平成17年2月 太宰府市まるごと博物館推進事業 太宰府発見塾塾長
平成17年5月 太宰府市景観まちづくり懇話会委員(〜19年3月)
平成17年6月 福岡市博物館協議会委員(〜現在)
平成17年7月 ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会企画委員会委員(〜現在)
平成17年7月 独立行政法人国立博物館外部評価委員会委員(〜19年3月)
平成18年9月 ふるさと文化再興事業伝統文化総合支援研究会委員長(〜21年3月)
平成18年10月 太宰府市立太宰府小学校外部評価委員(〜20年3月)
平成18年11月 太宰府発見コンクール審査委員長(〜現在)
平成18年12月 宗像市文化財保護審議会委員(〜現在)
平成18年12月 みやこ町歴史民俗博物館専門委員(〜現在)
平成19年4月 筑紫野市文化財保護審議会委員(〜現在)
平成19年12月 九州国立博物館買取協議会委員(〜21年3月)
平成20年4月 独立行政法人国立文化財機構外部評価委員会委員(〜現在)
平成20年7月 福岡県文化財保護審議会企画委員会委員(副委員長)(〜22年3月)
平成20年10月 太宰府市景観計画策定委員会委員(〜現在)
平成20年12月 太宰府市公文書館構想調査研究委員(〜現在)
平成21年2月 太宰府市民遺産活用推進計画策定委員会委員(副委員長)
平成21年3月 宗像市市民文化・芸術活動審議会委員(〜23年3月)
平成22年4月 福岡県文化財保護審議会委員

平成22年4月 福岡市文化財活性化実行委員会副委員長
平成22年7月 太宰府市歴史的風致維持向上協議会副委員長
平成22年7月 京築広域景観計画検討委員会委員
平成22年8月 糸島市文化財保護委員会委員
平成22年10月 特定非営利活動法人古都大宰府の風を育む会顧問
平成22年12月 太宰府市景観・市民遺産会議委員
平成22年12月 太宰府行政文書選別・保存審査委員会委員
平成23年2月 古賀市文化財保護審議会委員
平成23年4月 筑前町文化財保護審議会委員
平成23年4月 宗像市市民文化・芸術活動審議会委員
平成23年6月 対馬歴史海道博物館(仮称)基本計画策定委員会委員
平成23年8月 宝満山総合報告策定委員会委員(太宰府市教育委員会)

平成24年7月 九州国立博物館次の10年を考える懇話会委員

平成26年4月 太宰府市公文書館委員

平成26年6月 太宰府市景観・市民遺産会議議長

平成26年9月 宗像市史編纂委員会委員(副委員長)

平成27年3月 福岡市高取焼調査専門委員会委員長
平成27年4月 新修宗像市史編集委員会委員(副委員長)・民俗・美術・建築部会部会長
平成27年8月 博多松ばやし調査指導委員会委員
平成27年11月 宗像市文化芸術のまちづくり10年ビジョン検証評価委員会委員

 

【学会】

1980/10  山岳修験学会理事(〜現在)
1988/7  日本学術会議で「国の文化施設のあり方」について意見陳述
山岳修験学会理事・日本宗教民俗学研究会委員  
日本宗教学会会員・西日本宗教学会会員・九州史学会会員
宗教文化史学会会員・民俗芸能学会会員・日本民俗学会会員・国際熊野学会会員

九州山岳霊場遺跡研究会顧問

 

【賞罰】

2000/11 太宰府市功労賞

2009/11 日本山岳修験学会賞(『宝満山の環境歴史学的研究』)

2011/03 福岡県教育文化表彰(学術・文化部門)

2012/04 太宰府市制施行30周年記念特別表彰

2013/11 社会教育功労者表彰(文部科学大臣表彰)

 

 

<著作目録>

【博士論文】

2008.3 「宝満山の環境歴史学的研究」 太宰府顕彰会 岩田書院 (平成21年度日本山岳修験学会賞受賞)

 

【単著】

1975/8/30

『宝満山歴史散歩』、 葦書房 (太宰府天満宮社報『飛梅』掲載文の増補)
1981/6/15

『新版・宝満山歴史散歩』、 葦書房 (上記改訂版)
1988/2/25

『西高辻信貞 わがいのち火群ともえて 太宰府天満宮 太宰府天満宮前宮司西高辻信貞氏伝記』
2000/5/13

『宝満山歴史散歩』、 葦書房
2003/2/10

『太宰府発見』、 海鳥社

 

【共著】

1980/3/20

『筑前国宝満山信仰史の研究 太宰府天満宮』 編集補助、年表・文書目録・論文掲載
1982/1/25

『てんじんさま 太宰府天満宮』 絵本 西島伊三男画
1982/4/1

『太宰府 歴史とロマンのふるさと 太宰府市』 「筑紫路の山々」等執筆
1982/4/1

『遠の朝廷大宰府絵図 古都大宰府を守る会』 絵地図 長野ヒデ子
1982/12/4

『画文集太宰府』 葦書房 長野ヒデ子画
1983

『太宰府絵巻』 西都書房
1984/4/10

『日本の神々ー神社と聖地1・九州』 白水社 太宰府天満宮・竈門神社
1986/10/1

『大宰府の歴史5』 西日本新聞社 「宝満山の歴史」執筆
1987/2/23

『聞き書 福岡県の食事』 農山村文化協会 「筑紫平野の食」執筆
1985/3/20

『太宰府天満宮』 講談社 「さいふまいりの道」執筆、編集担当
1987/5/10

『古代を考える 大宰府』 吉川弘文館 「大宰府歴史散歩」執筆
1988/9/10

『人づくり風土記40 福岡』 農山村文化協会 神功皇后伝説・天神信仰・仙崖義梵 執筆
1990/3/1

『わがまち散策 太宰府への招待 太宰府市』 太宰府市
1991/2/27

『神道大系 太宰府』 神道大系編纂委員会 校注・解題
1998/6/1

『宝満山徹底ガイド』 西日本新聞社 「宝満山歴史散歩」執筆
2002/1/1

『さいふまいり(記念写真集)』 太宰府顕彰会
2008/2/1

『ふるさとの食』 アクロス福岡文化誌編纂委員会 豊饒の地宝満山と天拝山・梅の香漂う門前町太宰府
2010/3/20

『福岡の祭り』 アクロス福岡文化誌編纂委員会 総論

2011/4

『祈りの山宝満山』  海鳥社

2012/3/31

『福岡県の神社』アクロス福岡文化誌編集委員会

2013/10/22

『山の神々―九州の霊峰と神祇信仰―』九州国立博物館

2014/3/31

『大学的 福岡・大宰府ガイド―こだわりの歩き方』昭和堂

2014/8/15
『日本の霊山読み解き事典』 宝満山・脊振山・求菩提山・牛尾山の項目執筆 (柏書房)

 

【編著・監修】

1985/6/25

『目でみる大宰府』 古都大宰府を守る会
1991/11/1

『天神絵巻 太宰府天満宮の至宝 太宰府天満宮』 太宰府天満宮宝物殿図録
1993/4/1

『太宰府市史 民俗資料編』 太宰府市
1994/7/16

『古都大宰府 保存への道』 古都大宰府を守る会
2002/3/25

『天神様と二十五人』 太宰府顕彰会 奥村玉蘭・井上哲次郎

2011/12/10

『太宰府紀行』海鳥社

 

【映像監修】

1999/1/9

さいふ詣・千年の旅路ー太宰府往来ー 監修・出演 九州遺産(テレビ番組)
2003~2007

九州国立博物館太宰府関係無形文化財映像ー監修 うち「霊峰宝満山の修験道」第4回全国地域映像コンクール優秀賞受賞
2010年度湯布院映画祭松川賞 「大善寺の鬼夜」
2006

篠栗町教育委員会太祖神楽映像「磐戸ふたたび」監修 第4回全国地域映像コンクール総務大臣賞受賞
2007〜2008

ふるさと文化再興事業映像制作監修 福岡市志賀島、博多湾西部地区

 

【論集論文】

1977/12/25 「宝満山の開発と歴史的発展」、『山岳宗教史研究叢書13』
1979/1/15 「宝満山の神仏分離」、『福岡地方史談話会会報18号』
1980/3/20 「竃門神社の祭礼と「水鏡」神事」、『筑前国宝満山信仰史の研究』
1983/12/20 「宝満山の祭祀」、『九州歴史資料館開館10周年記念『大宰府古文化論叢』
1986/11/20 「太宰府天満宮の薬師信仰と鬼すべ行事」、『民衆宗教史叢書12』
1989/6/14 再現「梅花の宴」、京都女子大学『史窓』48号
1992/8/10 「彦山・宝満山の縁起」、『仏教民俗学大系7』
1997/5/25 「原八坊と水瓶山雨乞祈祷」、『太宰府顕彰会創立20周年記念論文集』
2000/8/1 「神功皇后と西辺の神々」、『周縁の地九州のアイデンティティと媒介ー神功皇后と西辺の神々』
2002/12/14 「大宰府竈門山寺考」、『山岳修験30号』
2003/3/25 「アイデンティティとしての博物館ー九州電力の場合」、『企業博物館の経営人類学』
2003/11/1 「種子島宝満神社の御田植え祭」、『山岳修験32号』
2003/12/1 「太宰府天満宮の古式祭と古式神饌」、『宗教民俗研究13号』
2004/3/1 「信仰の場としての太宰府天満宮」、『太宰府市史通史編別編』
2004/5/1 「宝満山玉依姫考」、『日本宗教文化史研究第8巻第1号』
2005/3/1 「玉依姫の霊窟」、『山岳修験35号』
2005/3/25 「安楽寺の興隆」、『太宰府市史通史編T』
2009/3/31 「九州における六所宝塔の建立をめぐって」、『年報大宰府学第3号』

2011/7    「宗像大社の無形民俗文化財」『宗像・沖ノ島と関連遺跡群研究報告』(世界遺産 「宗像・沖ノ島と関連遺跡群」専門家会議資料)

2011/5 「太宰府高雄山の歴史的・人間環境学的研究」『筑紫女学園大学・短期大学部「人間文化研究所」年報 第22号』

2011/8 「九州山岳霊場遺跡研究の現状と課題」『第一回九州山岳霊場遺跡研究会「北部九州の山岳霊場遺跡」近年の調査事例と研究視点 資料集』

2012/8 「宗教空間としての怡土・志摩」『第2回九州山岳霊場遺跡研究会「脊振山系の山岳霊場遺跡」―脊振山・雷山・怡土七ヶ寺― 資料集』

2012/8 「宝満山と聖護院そして彦山―本末論争の前提と結末―」『山岳修験第50号』

2013/3 「第2章3節宝満山の文化財、第3章6節竈門神について(竈門神社史)・8節宝満修験について」『宝満山総合報告書―太宰府市の文化財118号』

2013/8 「宝満修験 葛城峯」『第3回九州山岳霊場遺跡研究会「首羅山をとりまく聖なる山々」―糟屋・鞍手の山岳霊場遺跡― 資料集』

2015/9 「九州と東アジアの歴史にみる若杉山・太祖宮と修験」
  アンヌブッシイ編『九州の町、篠栗で共に生きる―内と外の錯綜する力学の中で』(極東アジア研究紀要〈日本民俗学・民族学特集号〉)22(2013)フランス国立極東学院
2015/9 「謎の大行事」  飛梅176号

 

【報告・翻刻】

1978/3/20

式内社調査報告24 西海道 調査報告 筑紫神社・竈門神社・美奈宜神社 執筆
1980/3/20

竈門神社の宮座 調査報告 筑前国宝満山信仰史の研究
1984/12/25

竃門山旧記 翻刻 山岳宗教史研究叢書18
1988/11/1

九州国立博物館づくりについてーその想いに運動を支える人々 報告 教育第38巻第12号(501)
1998・5・28

古代食の復元と甘葛 報告 歴史九州6月号
1999/3/31

正殿跡の石碑について 調査報告 大宰府史跡平成10年度発掘調査概要(九州歴史資料館)
2004/3

文化財保存と市民参加 報告 太宰府市史通史編別編

2015/4/1
「宝満山の十六詣り−成人儀礼の復活」 西日本文化 No474