中世史部会(オンライン)開催のお知らせ

 

 新緑の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、来る5月22日(土)に九州史学研究会中世史部会を開催致します。
詳細は以下の通りです。


日 時:2021年5月22日(土)15:00~
会 場:オンライン会議室(MicrosoftTeams)
報告者:野下俊樹氏(福岡大学大学院博士課程後期)
題 目:「天目山幻住庵所蔵〔回向帳〕の検討―室町・戦国期の聖福寺と大内氏―」

【参考文献】

佐伯弘次「大内氏の筑前国支配―義弘期から政弘期まで―」(『九州中世史研究』1号、1978年)

上田純一「鎌倉・南北朝期における博多聖福寺」(同『九州中世禅宗史の研究』、文献出版、2000年。 初出:1984年 )

伊藤幸司「大内氏の外交と博多聖福寺」(同『中世日本の外交と禅宗』、吉川弘文館、2002年。初出:1996年)


ご参加を希望される方は、専用フォームより、お名前・メールアドレスをお知らせください。

 

『九州史学』184号が刊行されました

2019年12月に『九州史学』184号が発刊され、発送いたしました。
もし、会員の方で『九州史学』184号が届いてない場合は、当会までご連絡をお願いいたします。

九州史学研究会事務局

『九州史学』第184号 目次

論文
 巣鴨監獄の誕生
  ―ある公共建設事業を政治史として―…………………… 赤 司 友 徳

2018年度九州史学研究会大会公開講演
 神になった武士………………………………………………… 高 野 信 治

問い直される大正時代像
  ―大衆化の諸相から― ……………………………………… 季 武 嘉 也

2018年度九州史学研究会大会公開講演・研究発表要旨

彙報

九州史学研究会近現代史部会のお知らせ(10/12)

会員各位

下記日程のどおり近現代史部会を開催いたしますので、お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。

九州史学研究会事務局

1.日 時   2019年10月12日(土)14:30~17:30
2.場 所   福岡市博物館2F・講座室3(福岡市早良区百道浜3-1-1)
3.報 告   ①前田修輔氏「戦後日本の国葬―「終焉」への道程に着目して―」     
       ②伊東かおり氏「「国際派」議員と選挙―戦間期における中村嘉寿と「移民県」鹿児島を事例に―」

2019年度九州史学研究会大会・総会開催のお知らせ

会員各位

 拝啓、みなさまにおかれましては、ますますご清祥のことと拝察いたします。 
 さて、このたび九州史学研究会(代表者 中野等)の大会および総会を下記の要領にて開催することになりました。諸般ご多用のところ恐れ入りますが、お繰り合わせのうえご出席いただきますようご案内申しあげます。なお、今年度は昨年度と会場が異なりますのでご注意ください。

 まずは、用件のみにて失礼いたします。                                            敬具

会 場:九州大学箱崎地区旧工学部本館3F 10番講義室
参加費:1,000円
日 時:2019年10月19日(土) ・ 20日(日)

1019日(土)

開会の挨拶 13:30~13:40

【公開講演】

13:40~15:00 坂上 康俊(九州大学) 古代末期福岡平野における集落の変貌

15:10~16:30 本多 博之(広島大学) 中近世移行期の貨幣流通と石高制

【総 会】 17:00~18:00

【懇親会】 18:30~20:30 

10月20日(日)

【研究発表】

9:00~9:40   重松 敏彦(太宰府市公文書館)    大宰府の廃止をめぐって

9:40~10:20  菊池 達也(宇部工業高等専門学校)  大隅忌寸公足に関する基礎的研究

10:30~11:10 日比 雅樹(九州大学)       中世日本の禅宗における医療と僧侶

11:10~11:50 水野 椋太(広島大学)       戦国大名毛利氏の防長両国支配と山口奉行

11:50~12:30 佐藤 凌成(九州大学)       戦国期豊前長野氏と戦国大名

【昼  食】12:30~13:30

13:30~14:10 髙野 恵 (九州大学)       昭和戦前期における右翼運動と出版警察

14:10~14:50 中村 江里(九州大学)       久留米市立中央図書館所蔵古文書・和漢籍資料の伝来過程と構成
                         ―旧久留米藩主有馬家旧蔵資料を中心に―

【シンポジウム】「役」から近世史を見直す

15:00~15:05 趣旨説明

15:05~16:35 報告

川路 祥隆(熊本県教育庁教育総務局文化課)    江戸市街地造成普請からみる徳川家康の権力

石畑 匡基(高知県立歴史民俗資料館)       土佐藩における「預人」

木土 博成(京都大学)              琉球使節に関わる大名課役
                         ―淀川における川御座船の提供―

16:35~17:00 討論

閉会の挨拶 17:00~17:10