2023年11月5日
各位
九州史学研究会中世史部会
晩秋の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
九州史学研究会では下記の通り中世史部会を開催いたします。奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
記
日 時 2023年12月2日(土) 10:00 ~ 17:00
場 所 福岡市健康づくりサポートセンター 研修室D
(福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号)
研究発表
①藤立紘輝氏(九州大学大学院博士後期課程)
「中世における太宰府天満宮の祭礼と政治権力」
【参考文献】
- 佐伯弘次「大内氏の筑前国支配―義弘期から政弘期まで―」(川添昭二編『九州中世史研究第1輯』文献出版、1978年)
- 筑紫豊「神幸祭と「竹の曲」について」(太宰府天満宮文化研究所編『菅原道真と太宰府天満宮』下巻、吉川弘文館、1980年)
- 伊東裕介「太宰府天満宮神幸式大祭と大江匡房」(『國學院大學伝統文化リサーチ・センター研究紀要』第2号、2010年)
②佐藤凌成氏(北九州市立自然史・歴史博物館)
「筑前麻生氏の系譜関係について」
【参考文献】
- 川添昭二「室町幕府奉公衆麻生氏について」(同『九州中世史の研究』吉川弘文館、1983年、初出1975年)
- 有川宜博「麻生家延と花尾城合戦」(『北九州市立歴史博物館研究紀要』5、1997年)
- 有川宜博「麻生隆実と麻生氏竪系図」(『北九州市立自然史・歴史博物館研究報告B類歴史』第4号、2007年)
③兒玉良平氏(太宰府市公文書館)
「戦国期南九州地域の対外交流と禅僧」
【参考文献】
- 福島金治「室町期の日向国の社会と文化」(『宮崎県史通史編中世』、1998年)
- 伊藤幸司「地域権力の外交文書起草と禅僧」(同『中世日本の外交と禅宗』、吉川弘文館、2002年、初出1998年)
- 伊藤幸司「大内氏の琉球通交」(『年報中世史研究』28号、2003年)
ご参加の方は下記フォームより事前の申込をお願いいたします。
部会参加申し込みフォーム:https://forms.gle/f9zNMh98tWNnAsnK9
会場地図
備考
- オンラインでの配信は行いません。
- 研究発表終了後、天神周辺での懇親会を予定しております。
- 研究発表は当日の飛び入り参加・途中退席可能ですが、懇親会については、予約等の都合上、原則事前に参加申込されている方に限定させていただきます。
- ご不明な点等ございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
九州史学研究会 中世史部会
Email:tyuseibukai.kyushushigaku★gmail.com
(★を@に置き換えてください)
担当:松尾大輝