新1年生の研究室訪問

本日4月7日(水),新1年生の研究室訪問が実施されました。新型コロナ対策のため,日本史学研究室では,1回の訪問を30分で行うタイムテーブルを作り,対応。合計で,40名ほどの新1年生の訪問がありました。研究室で対応頂いた新3年生・新4年生の方々,お疲れさまでした。演習室のホワイトボードを廊下に出して,案内板として活用しましたが,意外に使い勝手がよかったですね。

卒業式(2021年3月24日)

新型コロナの影響が収まらないなか,3月24日(水),多くの卒業生が巣立って行きました。毎年のことではありますが,うれしさの反面,寂しい思いも去来します。皆様,どうか御健康に気をつけて。また,修了生は3名,博士号の学位取得者も3名でした。修了生のうち,2名は,博士課程へと進学しております。

大学院と学部の進学オリエンテーションが実施されました

2021年4月5日(月),大学院と学部の進学式とオリエンテーションが実施されました。我が研究室においては,大学院7名(修士課程5名・博士課程2名)と学部生(新2年生)18名を迎え入れました。新2年生は,定員一杯の進学者数となりました。新3年生による進学式・新歓パンフレットの作成,新3年生に新4年生も交えた履修ガイダンスなど,相変わらず熱のこもった歓迎でした。昨年度は新型コロナの影響で,異例となるオンラインでの進学式でしたが,今年は,万全の対策を施した上で,対面形式での実施にこぎ着けました。皆様,お疲れさまでした。

坂上康俊先生・佐伯弘次先生の御退職について

2021年3月31日をもちまして,長きにわたり,日本史学研究室の運営と発展に御尽力されました坂上康俊先生と佐伯弘次先生が御退職なされました。心よりの感謝を申し上げたいと思います。御両先生の益々の御健康を,研究室一同,祈念します。なお,3月13日,両先生の最終講義がオンラインにて実施されました。写真は,最終講義の会場となった日本史学演習室の当日の写真です。