2020年度・九州史学会・考古学部会の御案内

このエントリーをはてなブックマークに追加
各位
いつもお世話になっております。今年も恒例の九州史学会の時期となりました。奮って御参加くださいますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。今年度は,新型コロナウイルスの影響により,日曜日の部会のみをオンラインにて開催することとなりました。考古学部会では10本の研究発表が予定されております。多くの皆様に御参加いただけますことを楽しみにいたしております。末筆ながら皆様のますますの御健勝を衷心よりお祈り申し上げます
                   九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
○九州史学会・考古学部会
日時:2020年12月13日(日)10時開始 Zoomによるオンライン開催(参加費無料・事前の参加登録が必要)
※当日,Zoomへの接続ができない場合など,必要の際には kyudaikouko@gmail.com までメールにて御連絡ください。
○参加登録の方法
以下のアドレスにて,事前に参加登録をお願いいたします(12月9日(水)まで)
九州史学会HP:https://kyushushigakkai.org/
<考古学部会>

10:00 稲作開始期の日本列島と朝鮮半島における年代論の到達点と課題 岡 山 理 科 大 学 三 阪 一 徳
10:50 佐賀県唐津市宇木汲田貝塚の再検討 九 州 大 学 宮 本 一 夫
11:30 列島西半部の供膳用土器の系譜
―弥生時代前期から中期の高坏を中心に―
奈良県立橿原考古学研究所 川 上 洋 一
13:10 南関東弥生中期土器の時空間的変遷とその背景
―特に弥生中期中葉から後葉の変化に焦点を当てて―
九 州 大 学 星 野 宙 也
13:50 出現期須恵器と土師器との関係 愛 媛 大 学 三 吉 秀 充
14:30 嘉穂盆地・田川盆地における埴輪生産とその背景 福岡市経済観光文化局 三 浦 萌
15:20 殷周時代における長江中流域の青銅尊、罍の考察
―系譜関係を中心に―
九 州 大 学 譚 永 超
16:00 中国長江中下流域における春秋戦国時代の青銅矛の展開 九 州 大 学 李 寧
16:40 寧夏で発見された塔式罐について 九 州 大 学 楊 萌
17:20 出土品・伝世品の様相からみた近世期の唐物の利用に関する一考察
―陶磁器はどのように扱われたのか―
出 光 美 術 館 徳 留 大 輔
2020年12月5日