文学部
人間科学コース
社会学・地域福祉社会学 専攻
専門科目 (2単位)
社会調査法講義
講義題目:社会調査法講義
教授安立 清史
後期・通常

木曜2限
授業の概要 1 社会調査とは何か

2 社会調査の系譜

3 社会調査の種類
  質的調査と量的調査、事例研究法と統計的方法

4 理論と調査との関係
  演繹と帰納、普遍化認識と個別化認識

5 調査問題の決定と仮説の構成の仕方
  変数、概念構成、操作的定義、命題構成、経験的一般化

6 調査票の作成(1)質問文の作り方
  操作概念のワーディング

7 調査票の作成(2)基礎的変数
  回答とコーディング

8 標本設計
  母集団と標本と戦略的比較

9 仮説検証型調査の論理
  クロス表の分析、量的データと統計的検定、平均値の差の検定、相関係数など

10 実態把握型調査の論理
  観察記録、ヒヤリング、カテゴリー化、フォーマル理論と実態理論

11 社会調査の倫理
  個人情報保護とプライバシー

12 社会調査の実際例(1)国勢調査、世論調査

13 社会調査の実際例(2)社会階層と社会移動調査

14 社会調査の実際例(3)ボランティアとNPOの社会学

15 社会調査と実践
  よりよき社会調査をめざして
学習目標 社会調査の歴史と方法について講義する。社会学における実証研究の手段である社会調査の方法をできるだけ全貌をつかめるようにする。講義の目標は、社会的リアリティを捉える方法としての社会調査の意義と手法を理解することにある。
(1) 全般的な教育目標:
社会調査の基本を理解する。

(2) 個別の学習目標:
社会調査の歴史、社会調査の意義、社会調査の方法、社会調査の手法の理解
授業の進め方 参加型授業を行う。講義とグループに分かれてのグループワーク、そしてグループワークの成果のプレゼンテーションを行う。
教科書等 <教科書>
岩井紀子・保田時男『調査データ分析の基礎演習』有斐閣

成績評価方法 出席40%、グループワークへの参加20%、プレゼンテーションとレポート40%
学習相談 火曜日の5時限後。原則として、Eメールによるアポイントメントを必要とする。
その他 出席を重視するだけでなく、グループに分かれてのグループワークへの積極的な参加を重視する。

対象学生:社会調査士資格を取得しようとする学生に限る
対象学年:2年生 3年生 4年生
教職(社会)(公民)
社会調査士