文学部


文学部コア科目 (1単位)
ドイツ語初歩 II
講義題目:ドイツ語初級文法
本務なし村上 浩明
後期・通常

火曜4限
授業の概要 初めてドイツ語を学ぶ学生を対象に、ドイツ語の発音及び基礎文法について解説する。
 ・簡単な文法の説明の後、練習問題を解くことで知識の定着を図る。
 ・理解度の確認のため、各課の最後に小テストを行う。
 ・初回の授業時に独和辞典の紹介をするので、2回目以降の授業では毎回独和辞典を持参すること。

※授業内容は来年度前期まで継続するため、今学期は教科書の前半部分を扱う。
学習目標 (1) 全般的な教育目標:
独力でもドイツ語の学習を続けるのに最低限必要な基礎文法、基本語彙の習得を目指す。専攻科目ないし個人の関心によりドイツ語の原書を読む必要のある学生も多いであろうから、とりわけ、ドイツ語の原書を(辞書を引きながら)読めるだけの基礎的な力をつけることを目標とする。

(2) 個別の学習目標:
教科書の前半部分、具体的には以下の文法事項を学習する。原則として各課に2回の授業をあてる予定だが、この進度は変わりうる。
0.ドイツ語の文字と発音
1.動詞の現在人称変化、sein と haben の現在人称変化、動詞の位置
2.名詞の性、名詞の格変化(1格と4格)、不規則動詞 werden、ja, nein, doch の使い方
3.不規則動詞の現在人称変化、名詞の複数形、名詞の2格と3格
4.前置詞と名詞の格、副文
5.人称代名詞の3格と4格、再帰代名詞と再帰動詞、非人称の es
6.定冠詞類、不定冠詞類、否定冠詞 kein と否定文
授業の進め方 初回の授業では、授業の進め方、独和辞典の紹介等のガイダンスの後、教科書を用いてドイツ語のアルファベート・発音について解説する。
2回目以降の授業では、教科書にそって文法の説明を行った後、教科書(及び場合によっては補足プリント)の練習問題を解いてもらう。練習問題の一部は宿題とするので、十分な予習・復習を欠かさないこと。また、文章の音読、練習問題中の文章の和訳や文法的説明など様々な発言を求めるので、積極的な態度で授業に臨むこと。各課の最後に小テストを行う。
よく分からない点は、授業中・授業後を問わず積極的に質問してほしい。
教科書等 <教科書>
『ドイツ語の時間−読解編−』清野智昭/須藤温子/會田素子 著、朝日出版社、2011年。

<参考図書>
『アポロン独和辞典〔第3版〕』(根本道也ら共編、同学社、2010年)などの独和辞典。
成績評価方法 平素の受講態度(小テスト・出席・授業への参加度)30%と期末試験(筆記)70%により総合的に評価する。
学習相談 授業の前後に相談に応じる。
その他 この授業は後期「ドイツ語初歩II」→前期「ドイツ語初歩I」の順なので注意すること。

対象学年:2年生 3年生 4年生