ヘミングウェイ+α研究ページ

ヘミングウェイ+α研究ページ

Gallery主要業績の書影

Works業績一覧

このページでは過去に学会誌などで掲載された論文・著書・学会発表などを紹介しています。

目次


著書

単著

編著

  • 『ヘミングウェイと老い』(松籟社)(2013/11)
  • 序章「ヘミングウェイをめぐる神話」
    第9章「創造と陵辱---『河を渡って木立の中へ』における性的搾取の戦略」
    討論「『老人と海』は名作か否か」

共編著

共著

翻訳


学位論文

論文

学会発表

  • 「"Tu es vraiment trop affreux!"---『猿の惑星』をめぐる獣姦、異人種混交、進化論」
  • 中四国アメリカ文学会支部第48回大会シンポジウム「アメリカ文学・映画における動物との「交わり」」
    2019年6月9日 香川大学
  • 「ジェイムズ、ヘミングウェイ、覗きの欲望」
  • 第28回日本ヘミングウェイ協会全国大会シンポジウム「ヘミングウェイとパリ---他作家との比較を通じて」
    2017年11月18日 内田洋行株式会社「東京 ユビキタス協創広場 CANVAS」
  • 「神への祈りと罪の贖い---『武器よさらば』に見られる宗教意識」
  • 第25回日本アメリカ文学会北海道支部大会
    2015年12月19日 北海学園大学
  • 「Jake Barnesの欲望の視線---不倫小説として読むThe Sun Also Rises
  • 日本アメリカ文学会第54回全国大会シンポジウム「逸脱する結婚---アメリカ文学と不倫のエロス」
    2015年10月11日 京都大学
  • 「覆い隠された現実---『夜はやさし』における欲望する主体の崩壊」
  • 日本フィッツジェラルド協会関西研究会ワーク・イン・プログレス
    2015年3月6日 京都大学
  • 「ヘミングウェイと戦争---10年後に戦争を語ること」
  • 第58回日本アメリカ文学会関西支部大会フォーラム
    「第一次世界大戦とアメリカ文学---戦争、作品、作家の力学」
    2014年12月6日 関西学院大学
  • 「異端審問と生物学的罠---ヘミングウェイの結婚観」
  • 日本英文学会九州支部第67回大会シンポジウム「アメリカ文学と結婚」
    2014年10月25日 福岡女子大学
  • Creation and Rape: Sexual Exploitation of a Girl in a Defeated Nation in Across the River and into the Trees
  • The 16th Biennial International Hemingway Society Conference in Venice
    2014年6月25日 Isola di San Servolo Venezia, Italia
  • ワークショップ「『緋文字』に見られる老いの表象」司会・発表
  • 日本ナサニエル・ホーソーン協会
    2014年5月24日 かでる2・7 北海道立道民活動センター
  • 「『緋文字』と小説の勃興」
  • 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部例会
    2013年12月1日 福岡大学
  • 「密室に注がれた視線---19世紀アメリカ文学の都市とポーの推理小説」
  • 日本英文学会九州支部第66回大会 招待発表
    2013年10月27日 鹿児島国際大学
  • 「「ウェイクフィールド」におけるのぞきの欲望と書くこと」
  • 九州アメリカンルネサンス研究会
    2013年8月18日 林の中の小さな図書館
  • シンポジウム「19世紀の作家と都市」司会・イントロダクション
  • 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部例会
    2013年3月30日 福岡大学
  • 「洋上の人肉食---『アーサー・ゴードン・ピムの物語』における食の表象」
  • 九州アメリカンルネサンス研究会
    2012年8月19日 林の中の小さな図書館
  • "Nick Adams' Escape from Original Sin: "The Last Good Country" and the Nightmare of Eden"
  • The 15th Biennial International Hemingway Society Conference in Michigan
    2012年6月20日 Bay View
  • 「ヘミングウェイ作品の老いと性」
  • 九州アメリカ文学会第58回大会シンポジウム「ヘミングウェイと老い」
    2012年5月12日 熊本大学
  • 「異形の身体――サリンジャー作品に見られる身体へのまなざし」
  • 日本アメリカ文学会東京支部月例会シンポジウム「J. D. Salinger後の『サリンジャー研究』を展望する」
    2011年6月25日 慶應義塾大学
  • 「トウェインとヘミングウェイ,ハックとニック」
  • 日本アメリカ文学会第49回全国大会シンポジウム「Is Mark Twain Dead?――マーク・トウェインの文学的遺産」
    2010年10月10日 立正大学
  • 「アブサンとヘミングウェイ」
  • 九州アメリカ文学会9月例会ワークショップ「アメリカ文学と酒」
    2010年9月11日 西南学院大学
  • "Where the Church Used to Exist: Conflict between Religion and Politics in Hemingway's Works"
  • The 14th Biennial International Hemingway Society Conference in Lausanne
    2010年6月30日 University of Lausanne
  • 「ポーとヘミングウェイ:暴力と身体を描く作家たち」
  • 日本英文学会第82回全国大会シンポジウム「エドガー・アラン・ポーとアメリカ文学――ポスト生誕200年の光芒」
    2010年5月30日 神戸大学
  • 「革命家の祈り――ヘミングウェイ作品における宗教と政治」
  • 日本ヘミングウェイ協会第20回全国大会
    2009年12月12日 関東学院大学
  • 「ニック・アダムズと「伝道の書」――ヘミングウェイの宗教観再考」
  • 日本英文学会九州支部第62回大会
    2009年10月24日 宮崎大学
  • 「無垢と堕落のヌード像――The Marble Faunの裸体表象」
  • 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    2009年6月27日 北九州市立大学
  • 「カウンターテクストを生み出すために ―― 『日はまた昇る』に対抗する方法」
  • 日本ヘミングウェイ協会第19回全国大会シンポジウム「ヘミングウェイを教室で教える――『日はまた昇る』の場合――」
    2008年12月20日 東京女子大学
  • "The Body That Must Be Fixed: Reflections of Cosmetic Surgery in Hemingway's War Stories"
  • The 13th Biennial International Hemingway Society Conference in Kansas City, Missouri
    2008年6月 The Kansas City Marriott Country Club Plaza
  • 「『誰がために鐘は鳴る』再考」
  • 平成19年度九英会総会
    2008年2月23日 九州大学
  • 「『緋文字』と性の表象」
  • 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    2007年12月 北九州市立大学
  • 「ブレット・アシュレーの境界侵犯 ―― 下半身から読む『日はまた昇る』」
  • 日本ヘミングウェイ協会第17回全国大会
    2006年12月16日 関東学院大学
  • 「身体表象からみた『老人と海』 ―― ヘミングウェイ作品における身体認知のメカニズム」
  • 表現病理研究会
    2006年11月 岩手保養院
  • "FBI File on Hemingway Revisited"
  • The 12th Biennial International Hemingway Society Conference in Spain
    2006年6月 The Palacio de Congresos, Ronda
  • 「「カーソン・マッカラーズ『針のない時計』に見る死の背景」について」
  • 日本アメリカ文学会東北支部合評会
    2005年12月 東北大学
  • 「禁じられた快楽 ―― ヘミングウェイ作品とマスターベーション言説」
  • 日本アメリカ文学会第44回全国大会
    2005年10月15日 北海学園大学
  • 「ヘミングウェイと性表現の限界」
  • 日本アメリカ文学会東北支部例会
    2005年7月 東北大学
  • 「「自然な身体」への夢 ―― 『老人と海』に見るイデオロギーとしての身体」
  • 天理大学アメリカス学会第8回年次大会
    2003年12月 天理大学
  • 「機械と身体 ―― ヘミングウェイ作品における負傷兵の描写」
  • 日本ヘミングウェイ協会第14回全国大会
    2003年10月10日 椙山学園大学
  • 「「自然な身体」への道:ヘミングウェイの戦争小説再考」
  • 日本アメリカ文学会東北支部例会
    2003年4月 東北学院大学
  • 「ヘミングウェイ作品の性描写を読み直す」
  • 日本アメリカ文学会東北支部例会
    2002年12月 東北学院大学
  • 「ヘミングウェイと梅毒」
  • 天理大学アメリカス学会
    2001年7月 天理大学
  • 「ヘミングウェイ作品における梅毒の表象」
  • 日本ヘミングウェイ協会第11回全国大会
    2000年10月 同志社大学
  • 「擬似妊娠体験としてのフレデリックの負傷:『武器よさらば』における肉体描写」
  • 天理大学アメリカス学会
    1999年11月 天理大学
  • 「ヘミングウェイ作品における髪と妊娠」
  • 日本アメリカ文学会第38回全国大会
    1999年10月 北九州大学
  • 「"Indian Camp"における出産テーマ:ヘミングウェイと医学のイデオロギー」
  • 日本アメリカ文学会関西支部例会
    1998年10月 奈良女子大学