九州大学中国文学会

九州大学中国文学研究室が運営する九州大学中国文学会の活動を紹介します。学会への加入をご希望の方は、お名前・ご所属・ご連絡先を記載の上、下記メールアドレスへご連絡下さい。
E-mail:yangfei[@]lit.kyushu-u.ac.jp(九州大学中国文学会)


九州大学中国文学会 会則

名称  本会は、「九州大学中国文学会」と称する。
目的  本会は、年六回「中国文藝座談会」を開催し、また年一回『中国文学論集』を刊行することによって、会員の研究成果を発表するとともに、会員相互の交流を図ることを目的とする。
会費  本会の経費は、会費および寄付金によってまかなう。
      会費は、次のとおりとする。(毎年度、4月1日から翌年3月31日分を請求する)
      (一) 維持会員 4,800円※
      (二) 普通会員 2,400円※
事務局 本会の事務局は、九州大学文学部中国文学研究室におく。

※2009年2月28日開催の第240回中国文藝座談会の総会において、2009年度以降の本会の会費を維持会員は200円、普通会員は100円減額することとした。
  (2010年発行『中国文学論集』第39号参照)

中国文藝座談会

どなたでも参加可能です(申込不要、無料)。発表者は随時募集していますのでご応募ください。パワーポイントを使っての発表も可能です。

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
1955年
1954年
1953年
1952年
1951年




文藝座談会




機関誌『中国文学論集』

閲覧とご購入

九州大学中国文学会の会員には1冊お送りしています。
会員以外の方がご購入を希望される場合は、中国書店へご連絡下さい(info@cbshop.net)。
九州大学学術情報リポジトリ(QIR)で公開されている号もあります。
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/publications_kyushu/chubun

執筆要項

九州大学中国文学会の会員の方は、どなたでも論文を投稿できます(査読あり)。
『中国文学論集』第51号へ投稿を希望する方は、必ず論文執筆要項(PDFをお読みの上、下記の締切までに投稿票(PDFWordと原稿をご提出下さい。
○仮題(投稿票)の提出締切 2024年8月31日(土)必着
○原稿の提出締切 2024年9月30日(月)必着
【送付先】 
〒819-0395
福岡市西区元岡744九州大学イースト1号館人文科学研究院内
  九州大学中国文学会 宛
※メール添付の場合:yangfei[@]lit.kyushu-u.ac.jp ※[]をとる


第52号(2023年12月25日刊)
第51号(2022年12月25日刊)
第50号(2021年12月25日刊)
第49号(2020年12月25日刊)
第48号(2019年12月25日刊)
第47号(2018年12月25日刊)
第46号(2017年12月25日刊)
第45号(2016年12月25日刊)
第44号 岡村繁先生 追悼号(2015年12月25日刊)
第43号 竹村則行教授 退職記念号(2014年12月25日刊)
第42号(2013年12月25日刊)
第41号(2012年12月25日刊)
以下、『中国文学論集』の前身 『文芸座談会ノート』(創刊号1954~第17号1968終刊)
※『中国文芸座談会ノート』記載論文目録(『中国文学論集』創刊号巻末附録より)
№17(昭和43年3月発行)
№16(昭和42年3月発行)
№15(昭和40年7月発行)
№14(昭和38年12月発行)
№13(昭和37年2月発行)
№12(昭和34年12月発行)
№11(昭和33年11月発行)
№10(昭和32年6月発行)
№9 (昭和31年12月発行)
№8 (昭和31年7月発行)
№7 (昭和31年3月発行)
№6 (昭和30年10月発行)
№5 (昭和30年8月発行)
№4 (昭和30年5月発行)
№3 (昭和30年2月発行)
№2 (昭和29年11月発行)
№1 (昭和29年9月発行)




中国文学論集


会員の著書


◆中尾健一郎・中尾友香梨共編
          『石井鶴山先生遺稿』(公益財団法人孔子の里、2021年5月)
◆稲森 雅子    『開戦前夜の日中学術交流:民国北京の大学人と日本人留学生』
          (九大人文学叢書、2021年4月)
◆愛甲 弘志ほか編 『賈島研究』(汲古書院、2021年3月)
◆東  英寿編   『唐宋八大家の探究』(花書院、2021年3月)
◆東  英寿編   『唐宋八大家の諸相』(花書院、2021年3月)
◆中里見 敬編   『中国戯単の世界:「戯単、劇場と20世紀前半の東アジア演劇」学術シンポジウム論文集』
          (花書院、2021年3月)
◆中里見 敬ほか編 『濱文庫戯単図録:中国芝居番付コレクション』(花書院、2021年1月)
◆古川 末喜    『二十四節気で読みとく漢詩』(文学通信、2020年10月)
◆二宮 俊博(遺稿)『津阪東陽『杜律詳解』全釈』(自費出版=二宮印刷、2020年4月)
◆諸田 龍美    『中国詩人烈伝:人生のヒントをくれる型破りな10賢人』(淡交社、2020年3月)
◆有木 大輔ほか(紫陽会編著)
          『大沼枕山『歴代詠史百律』の研究』(汲古書院、2020年2月)
◆九州大学中国文学会編著
          『目加田誠「北平日記」――1930年代北京の学術交流』(中国書店、2019年6月)
◆林  暁光    『蕭賾評伝』(上海古籍出版社、2019年6月)
◆陳チュウ[羽中]    『日宋漢籍交流史の諸相――文選と史記、そして白氏文集』
          (大樟樹出版社合同会社、2019年6月)
◆中里見 敬編著  『『春水』手稿と日中の文学交流――周作人、謝冰心、濱一衛―』(花書院、2019年3月)
◆川島 優子    『『金瓶梅』の構想とその受容』(研文出版、2019年2月)
◆栗山 雅央    『西晋朝辞賦文学研究』(汲古書院、2018年12月)
◆査  屏珠編/静永健・大渕貴之・甲斐雄一・胡凌燕・杜暁勤・陳チュウ[羽中]・奥野新太郎・黄冬柏ほか共著
          『梯航集――日藏漢籍中日學術對話録』(上海古籍出版社、2018年11月)
◆愛甲 弘志(共著)『幕末維新のリアル 変革の時代を読み解く7章』 (吉川弘文館、2018年8月)
◆牧角 悦子    『経国と文章―漢魏六朝文学論―』(汲古書院、2018年6月)
◆岡村  繁    『新釈漢文大系109 白氏文集 十三』(明治書院、2018年5月)
◆武  建雄    『中国古典小説名著的現代闡釈』(中国海洋大学出版社、2018年4月)
◆黄  冬柏    『東瀛論西廂―《西廂記》流変叢考』(商務印書館、2018年4月)
◆東  英寿編   『宋人文集の編纂と伝承』(中国書店、2018年2月)
◆岡村  繁    『新釈漢文大系97 白氏文集一』(明治書院、2017年5月)
◆合山  究著/陳チュウ[羽中]訳
          『《紅樓夢》新解 一部「性別認同障礙者」的烏托邦小説』
          (聯經出版事業股フン[人分]有限公司、2017年4月)
◆秋吉  收    『魯迅―野草と雑草―』(九州大学出版会、2016年11月)
◆甲斐 雄一    『南宋の文人と出版文化』(2016年3月、九州大学出版会)
◆原田  愛    『蘇軾文学の継承と蘇氏一族 和陶詩を中心に』
          (2015年2月、中国書店)
◆伊原  弘・静永  健編
          『アジア遊学181 南宋の隠れたベストセラー『夷堅志』の世界』
          (2015年4月、勉誠出版)
◆串田 久治・諸田 龍美
          『漢詩酔談―酒を語り、詩に酔う』(2015年6月、大修館書店)
◆西山  猛    『漢語史における指示詞と人称詞』(2014年、好文出版)
◆竹村 則行    『『孔子聖蹟図』和版集成』(2014年、花書院)
◆王  幼華著/石  其琳訳
          『土地と霊魂』(2014年2月、中国書店)
◆静永  健編   『海がはぐくむ日本文化』(2014年4月、東京大学出版会)
◆大渕 貴之    『唐代勅撰類書初探』(2014年10月、研文出版)
◆東  英寿考校/洪 本健箋注
          『新見歐陽脩九十六篇書簡箋注』(2014年6月、上海古籍出版社)
◆竹村 則行    『唐玄宗紀泰山銘研究―原拓と解釈―』(2013年、花書院)
◆土屋  聡    『六朝寒門文人鮑照の研究』(2013年 汲古書院)
◆王 毓ブン    『清代文人蒋士銓とその戯曲研究』(2013年 中国書店)
◆有木 大輔    『唐詩選版本研究』(2013年 好文出版)
◆岩佐 昌暲    『中国現代詩史研究』(2013年 汲古書院)
◆土屋 育子    『中國戲曲テキストの研究』(2013年 汲古書院)
◆東  英寿    『歐陽脩新発見書簡九十六篇――歐陽脩全集の研究』
          (2013年 研文出版)
◆柳川 順子    『漢代五言詩歌史の研究』(2013年 創文社)
◆静永  健    『白文課本『史記』扁鵲倉公列伝――東洋医学のはじめ物語――』
          (2013年 花書院)
◆中尾健一郎    『古都洛陽と唐宋文人』(2012年 汲古書院)
◆静永  健    『唐詩推敲―唐詩研究のための四つの視点』(2012年 研文出版)
◆謝   冕著/岩佐 昌暲編訳
          『中国現代詩の歩み』(2012年 中国書店)
◆陳チュウ[羽中]    『白居易の文学と白氏文集の成立』(2011年 勉誠出版)
◆諸田 龍美    『白居易恋情文学論』(2011年 勉誠出版)
◆黄  冬柏    『『西廂記』変遷史の研究』(2010年 白帝社)
◆中尾友香梨    『江戸文人と明清楽』(2010年 汲古書院)
◆静永  健    『漢籍伝来―白楽天の詩歌と日本』(2009年 勉誠出版)
◆岡村  繁・井上敏幸編
          『広瀬旭荘全集 詩文篇』(2009年 思文閣出版)
◆東アジア地域間交流研究会編(代表世話人静永健)
          『から船往来 ―日本を育てた ひと・ふね・まち・こころ』
          (2009年 中国書店)
◆岡村  繁    『岡村繁全集』第7巻~第10巻(2009年 上海古籍出版社)
◆二宮 俊博    『明治の漢詩人中野逍遥とその周辺―『逍遥遺稿』札記』(2009年 知泉書館)
◆静永  健/劉 維治訳
          『白居易諷喩詩的前前後後』(2007年 中華書局)
◆蕭  燕婉    『清代の女性詩人たち―袁枚の女弟子点描』(2007年 中国書店)
◆竹村 則行校注  『驚鴻記校注』(2007年 中国書店)
◆九州大学中国文学会編
          『わかりやすくおもしろい中国文学講義』(2002年 中国書店)





わかりやすくおもしろい中国文学講義 漢籍伝来
魯迅―野草と雑草 『紅楼夢』―性同一性障碍者のユートピア小説
南宋の文人と出版文化 蘇軾文学の継承と蘇氏一族 和陶詩を中心に
唐代勅撰類書初探 六朝寒門文人鮑照の研究
歐陽脩新発見書簡九十六篇――歐陽脩全集の研究 古都洛陽と唐宋文人
漢代五言詩歌史の研究 白居易の文学と白氏文集の成立