平成6年度大会

1994年12月10日(土)~1994年12月11日(日)

公開講演

プログラム

浜田 耕策 (九州大学)
  「新羅と渤海 -比較・総合の視点から-」

木村 靖二 (東京大学)
  「ナチズム体制をめぐって」

平成5年度大会

1993年12月11日(土)~1993年12月12日(日)

公開講演

プログラム

深沢 克己  (九州大学)
  「18世紀の地中海商業と国際金融」

千田 稔  (奈良女子大学)
  「海人族と日本の基層文化 -神話・説話を手がかりに-」

平成4年度大会

1992年12月12日(土)~1992年12月13日(日)

公開講演

プログラム

坂上 康俊  (九州大学)
  「古代日本の成文法と規範意識」

佐藤 次高  (東京大学)
  「聖者イブラーヒーム伝説の成立 ―参詣都市の発展と関連して―」

平成3年度大会

1991年12月7日(土)~1991年12月6日(日)

公開講演

プログラム

高橋 憲一  (九州大学)
  「コペルニクス革命」

武田 幸男  (東京大学)
  「その後の広開土王碑研究」

平成2年度大会

1990年12月8日(土)~1990年12月9日(日)

公開講演

プログラム

小林 茂  (九州大学)  
  「南西諸島農耕の基本性格と成立条件」

三鬼 清一郎  (名古屋大学)
  「豊臣政権の性格をめぐって」

平成元年度大会

1989年12月9日(土)~1989年12月10日(日)

公開講演

プログラム

有馬 學  (九州大学)  
  「一九二〇年代の日本における「社会」の発見」

伊藤 貞夫  (東京大学)  
  「古代ギリシアの家について ―比較史的観点から―」

昭和63年度大会

1988年12月10日(土)~1988年12月11日(日)

公開講演

プログラム

川添 昭二  (九州大学)
  「鎌倉時代の対外関係と博多 ―末期を中心に―」

甘粕 健  (新潟大学)  
  「中期末・後期初頭の関東の中規模古墳」

昭和62年度大会

1987年12月12日(土)~1987年12月13日(日)

公開講演

プログラム

森川 哲雄  (九州大学)  
  「モンゴル年代記とモンゴル史」 

船越 昭生  (奈良女子大学)
  「わが国十九世紀初頭の一世界図の作成過程から」

昭和61年度大会

1986年12月13日(土)~1986年12月14日(日)

公開講演

プログラム

中村 質  (九州大学)
  「鎖国期における輸入品の流通と抜荷」

永田 英正  (滋賀大学)  

「簡牘からみた漢代の文書行政」

昭和60年度大会

1985年12月7日(土)~1985年12月8日(日)

公開講演

プログラム

志垣 嘉夫  (九州大学)  
  「フランス絶対王政の歴史的性格」

尾藤 正英  (千葉大学)  
  「近世日本の国家意識」