.

大石和世 Kazuyo OISHI

 

<所属>

発達社会システム専攻 社会学コース

 

<専門分野>

人類学、民俗学

 

<研究課題>

朝鮮半島における近代化とメディアの役割

 

<キーワード>

新聞、文化連鎖

 

<略歴>

1993.3 鹿児島大学大学院 人文科学研究科(文化基礎論専攻)修了(修士)

2003.3 九州大学大学院人間環境研究科前期課程修了(修士)

2003.4 九州大学大学院人間環境学府後期課程進学 現在在学中
2004.3 韓国ソウル大学校社会科学大学人類学部交換留学(2005年2月まで)
2005.3 韓国ソウル大学校社会科学大学比較文化研究所研究員(2006年2月まで)
2009.4 長崎県立大学非常勤講師

2011.3 九州大学大学院人間環境学府後期課程単位取得退学

 

<研究業績>

【論文・著書等】

1992 「伝説・世間話」下野敏見編『加世田市の民俗』、調査報告書
1999 「伝説・世間話の形態」下野敏見編『南九州の民俗宗教と生活伝承』岩田書店
2000

『国立歴史民俗博物館資料調査報告書10 死・葬送・墓生資料集成』

西日本編1・2(共著)、調査報告書

2000.3 「環境保護運動−水俣市の事例から−」(共著)『アジア都市研究』1(2) 、論文
2002.9 「義士祭の成立」単著『西日本宗教学雑誌』24号、論文
2003.3 「「忠臣蔵」の読者と聴衆」『アジア都市研究』4(2)、 論文
2004.10 「伝説を通して表象される日韓関係」『福岡発・アジア太平洋研究報告』13号、論文
2005.3 『国立歴史民俗博物館資料調査報告書14 戦争体験の記録と語りに関する資料調査』
(共著)、国立歴史民俗博物館調査報告書
2008.3 「韓国民俗学における「歳時風俗」の概念について」『総研大文化科学研究』4号、論文
2009.12

「注釈「節婦漢陽韓氏夫人烈行碑銘」」、浜本満(編) 『共生社会学論叢W「作・話 Confabulation」』、九州大学大学院人間環境学府共生社会学講座:19−29、論文

 

【学会・研究会発表等】

1997.7 「世間話の形態」第21回口承文芸学会
2002.3 「「忠臣蔵」の読者と聴衆 ―1900年代の福岡における浪花節・新聞・義士祭―」九州人類学研究会2002年度3月例会(九州大学)
2007.10 「韓国における「歳時風俗」の概念について」、日本民俗学会第59回研究大会(大谷大学)
2008.5 「植民地期朝鮮における早婚の「慣習」について」、日本文化人類学会第42回研究大会 (京都大学)
2010.6 「朝鮮近代における公共性と祝祭空間」日本文化人類学会第44回研究大会(立教大学)
2010.10 「朝鮮近代における読者公衆」韓国・朝鮮文化研究会第11回研究大会(東京大学)


<学会・社会的活動>

【所属学会】

日本民俗学会、日本文化人類学会、九州人類学会、朝鮮学会、西郊民俗談話会、韓国・朝鮮文化研究会

 

 

 

メールはこちら