人文科学府 言語・文学専攻 西洋文学 分野
独文学 専修
専修科目 (単位数 1)
選択科目
対象学年:
対象学部等:
ドイツ文学特殊研究 VA
German Literature Special Studies (Seminar V)A
講義題目  Von Engelbert Kaempfer bis Yōkō Tawada: Stationen einer deutsch-japanischen Kulturpoetik
外国人教師 准教授 オーリヴァー・グリュター
科目ナンバリングコード:
講義コード:
2024 前期
毎週 水曜5限
伊都イーストゾーン 独文演 教室
M科目 (German, German)
更新情報 : 2024/3/12 (18:55)
授業の概要 Im Hauptseminar beschäftigen wir uns mit einer Reihe von Autor:innen zwischen Frühneuzeit und Gegenwart, an denen wir exemplarisch die Frage nach einer deutsch-japanischen Kulturpoetik diskutieren möchten. Ein erster Schwerpunkt liegt dabei auf Engelbert Kämpfer und seiner posthumen Schrift »The History of Japan« (dt. Übers. seit 1777). Sie steht am Beginn eines allerdings bald wieder abbrechenden Kulturkontaktes, der erst um 1900, im Zuge der Meiji-Restauration, wiederaufgenommen wird. Hier kommt der weit gereiste Autor Max Dauthendey ins Spiel, der im impressionistischen Weltreise-Epos »Die geflügelte Erde« (1910) seine Fahrt durch Japan ausgestaltet hat (von Nagasaki bis Yokohama). Ein dritter für unseren Zusammenhang relevanter Autor ist der Koreaner Mirok Li: Unter der japanischen Kolonialherrschaft floh er nach Würzburg, wo er – auf Deutsch – seine Kindheits- und Jugenderinnerungen im Roman Der Yalu fließt (1946) literarisch festhielt. Hinzu kommt, als vierte im Bunde, Yōkō Tawada, die sich seit den 1980er Jahren in zahlreichen Texten mit Fragen kultureller Differenz beschäftigt. Entlang des vorgezeichneten Weges bietet der Kurs nicht zuletzt eine Einführung in die Ansätze der Cultural und der Postcolonial Studies und soll zum Nachdenken über Exotismus, Orientalismus und Alterität anregen.

(Hauptseminar: Von Engelbert Kaempfer bis Yōkō Tawada: Stationen einer deutsch-japanischen Kulturpoetik)
キーワード : G. E. Lessings Miss Sara Sampson
履修条件 :
履修に必要な知識・能力 :
特記事項
遠隔/対面 Moodle 情報
対面授業
リアルタイム-オンライン授業
ハイブリッド授業(対面+オンライン)
オンデマンド型授業
課題提出型授業

教職 :
資格 :
到達目標
かなり優れている 優れている 及第である 一層の努力が必要
G_B-1-3c [修士:文献の読解]
芸術学を対象とする領域では、芸術作品を正確に理解するとともに、重要な先行研究をふまえて、実証的な考察と理論的な分析を行うことができる。
Sehr Gut Gut Befriedigend Unbefriedigend
九州大学文学部ディプロマ・ポリシー   九州大学人文科学府人文基礎専攻ディプロマ・ポリシー
九州大学人文科学府歴史空間論専攻ディプロマ・ポリシー   九州大学人文科学府言語・文学専攻ディプロマ・ポリシー
九州大学文学部哲学コース・カリキュラムマップ   九州大学文学部歴史学コース・カリキュラムマップ
九州大学文学部文学コース・カリキュラムマップ   九州大学文学部人間科学コース・カリキュラムマップ
授業方法
授業形態(項目) 授業形態(内容)
講義
外国語演習
原典資料演習
実習/フィールド調査
Problem-Based Learning (問題発見・解決型学習)
学生のプレゼンテーション
Moodle の使用
学外実習
野外実習

テキスト : Zur Einführung: Arne Klawitter: Ästhetische Resonanz. Zeichen und Schriftästhetik aus Ostasien in der deutschsprachigen Literatur und Geistesgeschichte. Göttingen 2015.
参考書 :
授業資料 :

授業計画 (授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。)
進度・内容・行動目標等 講義 演習・その他 授業時間外学習
1 演習
2 演習
3 演習
4 演習
5 演習
6 演習
7 演習
8 演習
9 演習
10 演習
11 演習
12 演習
13 演習
14 演習
15 演習

成績評価
観点→
成績評価方法
G_B-1-3c
[修士:文献の読解]
備考(欠格条件、割合等)
授業への貢献度
レポート

GPA評価
A B C D F
授業を通じて、総じて「かなり優れている」に相当する活動を行った。 授業を通じて、概ね「優れている」を超える活動を行った。 授業を通じて、「及第する」に相当する活動を行った。 授業を通じて、総じて「及第する」には達しないものの、それに近い活動を行った。 授業を通じて、「一層の努力が必要」の活動にとどまった。

成績評価基準に関わる補足事項 : Leistungsnachweis: mündliche Mitarbeit und Referat
学習相談 学習相談 :

授業以外での学習に当たって :

合理的配慮について :
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行なった上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)