九州大学言語学研究室

言語学研究室の書庫 [06年度版]

書庫トップ|2016年度|2015年度|2014年度|2013年度|2012年度|2011年度|2010年度|2009年度|2008年度|2007年度|2006年度|2005年度|2004年度|2003年度|2002年度|2001年度

言語処理学会第13回年次大会

水本 豪[予稿集原稿][発表資料]
幼児の単文理解における文脈による理解促進効果と作動記憶−特にかきまぜ文の理解について−

博士論文公聴会

大石衡聴
再分析処理における一時的構造曖昧性の解消過程−多重情報間の競合の可能性−

2nd International Workshop on the Interface between Prosody and Information Structure

MATSUURA, Toshio, Satoru MURAOKA, and Tsutomu SAKAMOTO
On the role of phonological phrasing in processing left clause boundary in Japanese

福岡言語学会例会

水本 豪[発表資料]
幼児の文脈情報による単文理解促進効果と作動記憶 -特にかきまぜ文の理解について-

日本言語学会 第133回大会

水本 豪[予稿集原稿][発表資料]
幼児の単文理解における文脈情報の利用可能性と作動記憶

日本心理学会 第60回大会

坂本勉・安永大地
遊離助数詞を含む文の処理における作動記憶容量の影響-事象関連電位を指標として-
大石衡聴 [スライド] [予稿集原稿]
文処理研究における事象関連電位の有用性(ワークショップ「事象関連電位をどう使うか」)

日本第二言語習得学会第六回夏季セミナー

隈上麻衣
Strategy-based explanation: the acquisition of English wh-questions by intermediate Japanese learners

International Conference on East Asian Linguistics

MATSUURA, Toshio
More Evidence for a Pseudo-compound Analysis of Loanwords: Word size and Tone in Nagasaki Japanese

日本中国語学会第五十六回全国大会

徐佩伶
中国語における「都」による全称量化の条件──一般名詞句を中心に

16th Japanese/Korean Linguistics Conference

Jeon Ho Gyong
Peculiar Accentuation of Prefixes in Pusan Korean and Its Implications

The fifth International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences Human Sentence Processing and Production

Katsuo TAMAOKA (Hiroshima University), Satoru MURAOKA, Yayoi MIYAOKA (Hiroshima University of Economics) & Hiromu SAKAI (Hiroshima University)
The subsequent incremental anticipation (SIA) model for explaining the processing of Japanese active sentences

電子情報通信学会 思考と言語研究会

安永大地 坂本勉
日本語における遊離助数詞を含む文のオンライン処理について −事象関連電位を指標とした研究−
大石衡聴
再分析における処理負荷を増大させる非統語的要因 −意味解釈のplausibility−

九州方言研究会第22回研究発表会

佐藤久美子
諸県(もろかた)方言における「一型アクセント」の実現と枝分かれ構造

第215回朝鮮語研究会

松岡雄太
満洲語文語のアスペクト―司訳院清学書を中心に―

第6回日本第二言語習得学会年次大会

隈上麻衣[予稿集原稿]
第二言語運用における2タイプの方略:日本人学習者による英語wh疑問文習得を証拠として

福岡言語学会

水本 豪[予稿集原稿]
幼児の文理解における韻律情報の役割