TOPICS


九州大学 文学部・人文科学府 中国文学研究室
ホームページへようこそ。
修学案内や、国際交流・学会運営などの活動について
情報を提供しています。
○新一年生の皆様へ
(PDF)
●留学生の方へ(碩士生招生启事)

メールアドレスに関するお知らせ(2024年11月12日)

 これまで本研究室で使用しておりましたメールアドレス(yangfei@lit...)は、このたび利用を停止する運びとなりました。
   メールを送信してもエラーとなりますので、ご注意下さい。
   ご連絡の際には、本研究室教員のメールアドレス宛にメールを送っていただくか、郵送でご連絡いただけますようお願いいたします。


『中国文学論集』第54号への投稿について(2024年7月)

  『中国文学論集』第54号(2025年12月発行予定)へ投稿いただける論文を募集しております。
 募集スケジュールおよび執筆要項は、「九州大学中国文学会」のページをご覧ください。


本研究室所有の研究設備(データベース)利用についてのご案内(2024年5月)

 この度、『明代別集叢刊』第1~4輯(凱希メディアサービス販売)のデータベースを本研究室に購入しました。
  ・一字から検索が可能
  ・活字と原本書影との対照が可能
 中国文学研究室以外の方(本学の教員・職員・学生に限る)も、研究室が開いている時間に来ていただければ、自由にお使いいただけます。
 この他、以下のデータベースが使用可能です。
  『四庫全書』
  『続修四庫全書』
  『四庫全書存目叢書(上集)』
  『四庫禁毀書叢刊』 
  『四庫未収書叢刊』
  『中国地方誌集成』
  『古本小説集成』
  『古本戯曲叢刊』
  『清代詩文彙編』
  『明実録』・『清実録』
など


『中国文学論集』第53号が刊行されました(2024年12月)

掲載論文・ご購入方法については「九州大学中国文学会」のページをご覧ください。


漢文教育のために作成した電子教材を公開しました(2020年10月)

 高校生の漢文学習を補助する目的で、ICT(情報通信技術)を活用した電子教材を開発しました(本研究室・九州大学教材開発センター協力)。
 司馬遷『史記』「刺客列伝」のハイライト、秦王(後の始皇帝)が刺客・荊軻に命を狙われる場面を題材としています。本文の内容を3Dとイラストで再現し、白文・書き下し文・日本語訳と対照させながら楽しめるアプリです。頭と手を使いながら、ぜひ漢文学習に活用してください。

 本研究室の学生が描いたイラストが使用されています。
shiki shiki shiki

《『史記』巻86「刺客列伝」(荊軻)「図窮まりて匕首見はる」(ず きわまりて あいくち あらわる)》
 戦国時代末期、衛の人・荊軻(けいか)は、諸国遊説の末、燕に仕えた人物です。
 荊軻は燕の太子丹より、秦王(後の始皇帝)暗殺の密命を下されます。秦王に謁見する策として、もと秦の将軍で燕に逃亡してきた樊於期(はんおき)の首と、燕の肥沃な地の地図とを用意し、さらに毒を焼きいれた匕首(あいくち、ひしゅ)を地図の中にしのばせた荊軻は、ついに秦王に謁見します。刺客の相棒として連れだって来た秦舞陽(しんぶよう)は、恐怖におののいて役に立たぬ様子。
 はたして荊軻、秦王の命運や如何に…
  
 下記URLからアクセスできます(ブラウザはGoogle Chromeを使用されることを推奨します)。
 http://contsrv.icer.kyushu-u.ac.jp/web/Shiki/index.html
 ※アプリの特徴
  ・白文・書き下し文・現代文を自由に切替可能。
  ・カメラの視点を自由に移動可能。
   (キーボードのW・A・S・Dでカメラの位置が前後左右に移動、マウスでカメラの向きが変わる)
  ・動画の最後には小テストも用意されています。


中国文藝座談会 開催のお知らせ

第335回 中国文藝座談会 開催のお知らせ
日時 : 2025年3月1日(土) 13:30~
開催方法 : 対面(伊都キャンパス イースト1号館6階中国文学研究室)+オンライン
※MicrosoftアプリのTeamsを使用します。
 九州大学中国文学会会員の方は、既にお送りしている案内に沿ってご参加下さい。
 会員以外の方は、井口或いは静永まで参加希望の旨をご連絡下さい。詳しいアクセス方法をお知らせします。

     ○中西 彩乃  『聊斎志異』「黄英」に関する考察
     ○魯   為  杜甫の湖南流寓について
     
   ※資料は発表前日に会員と参加者の皆様にメールでお送りします。

【今後の開催予定】
未定


過去の発表題目・発表申込方法につきましては「九州大学中国文学会」のページをご覧ください。




更新履歴
2025.2.25 TOPICS(文藝座談会案内)更新
2025.1.25 TOPICS(文藝座談会案内)更新
九州大学中国文学会(『中国文学論集』第53号)更新
2024.11.12 TOPICS(メールアドレスに関するお知らせ)更新
2024.11.11 TOPICS(文藝座談会案内)更新
2024.5.22 TOPICS更新
2024.4.9 TOPICS(文藝座談会案内)更新
2024.2.2 TOPICS(文藝座談会案内)更新
九州大学中国文学会(『中国文学論集』第52号)更新
活動・受賞(社会連携活動・国際交流など、学会・シンポジウム開催と学会発表)更新
学位論文更新
2023.11.20 TOPICS(文藝座談会案内)更新
2023.8.29 TOPICS(文藝座談会案内)更新
2023.2.20 TOPICS(文藝座談会案内)、大学院案内更新
2022.4.7 新一年生の皆様へ、TOPICS(文藝座談会案内)、教員紹介、研究室紹介(2022年度時間割)更新
2022.2.22 TOPICS(文藝座談会案内、データベース利用についてのご案内)更新





2020.1.1 ホームページをリニューアルしました